閲覧数:538

こどもの便秘について
まりん
一歳4ヶ月の女の子の母です。離乳食もほぼ完了期です。2ヶ月くらい前から、突然子どもが便秘気味になりました。
(今までは、毎日か1日おきには順調にでていました。)
出血しながら排便をし、その時からトラウマになったのか、病院で浣腸してもらわないと、力むのを途中でやめるようになりました。
できるだけ繊維のある食材も工夫してとりいれ、ヨーグルト、お腹のマッサージ、綿棒浣腸、鍼治療など、できるかぎりのことをしていますが、結局自力では出そうとせず、夜中もなくので、病院で処方された浣腸で家で定期的に出しています。また、飲み薬も処方されましたが、自分で出すことができない上にお腹をさらに痛がり、断念しました。
前回の病院で、もぅ病院に通わず市販の浣腸を買って続けてくだ いといわれました。
また、私も夜は旦那の仕事上常にワンオペで、周りに親戚がおりません。毎回、たまに出血したりしながら苦しんでだしている姿をみていると、自己判断でこのまま続けて本当にこれでいいのかどうか心配になってきます。
ご回答宜しくお願いします。
(今までは、毎日か1日おきには順調にでていました。)
出血しながら排便をし、その時からトラウマになったのか、病院で浣腸してもらわないと、力むのを途中でやめるようになりました。
できるだけ繊維のある食材も工夫してとりいれ、ヨーグルト、お腹のマッサージ、綿棒浣腸、鍼治療など、できるかぎりのことをしていますが、結局自力では出そうとせず、夜中もなくので、病院で処方された浣腸で家で定期的に出しています。また、飲み薬も処方されましたが、自分で出すことができない上にお腹をさらに痛がり、断念しました。
前回の病院で、もぅ病院に通わず市販の浣腸を買って続けてくだ いといわれました。
また、私も夜は旦那の仕事上常にワンオペで、周りに親戚がおりません。毎回、たまに出血したりしながら苦しんでだしている姿をみていると、自己判断でこのまま続けて本当にこれでいいのかどうか心配になってきます。
ご回答宜しくお願いします。
2023/6/28 17:53
まりんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳4か月のお子さんが便秘で医療機関に通院されていらっしゃったのですね。
せっかくご相談いただいたのですが、私の立場では、病気の診断や治療についてお伝えすることができません。
お子さんの便秘は大人のように、食事や水分摂取だけで、改善するのは難しいとされますが、日本小児栄養消化器肝臓学会が、保護者向けにリーフレットを作成しています。そこに生活の工夫や昨今の治療について、詳しく記載がありますので、ご一読いただくと幸いです。
http://www.jspghan.org/constipation/kanja.html
食物繊維については、不溶性と水溶性があります。便秘対策として食物繊維を意識することはとても良いと思いますが、不溶性の食物繊維ばかり摂取しても、逆に便がかたくなり出ずらくなるということもありますので、水溶性の食物繊維を意識して排便しやすくすると良いと思います。 わかめ、寒天、ひじきなどの海藻類・オートミール・果物類等に水溶性の食物繊維が豊富です。また、発酵食品も腸内の環境を整えるのに有効であると言われていますよ。
自己判断で継続することに不安を感じていらっしゃるとのこと、
セカンドオピニオンという形で、別の医療機関を受診されてみてもよいのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳4か月のお子さんが便秘で医療機関に通院されていらっしゃったのですね。
せっかくご相談いただいたのですが、私の立場では、病気の診断や治療についてお伝えすることができません。
お子さんの便秘は大人のように、食事や水分摂取だけで、改善するのは難しいとされますが、日本小児栄養消化器肝臓学会が、保護者向けにリーフレットを作成しています。そこに生活の工夫や昨今の治療について、詳しく記載がありますので、ご一読いただくと幸いです。
http://www.jspghan.org/constipation/kanja.html
食物繊維については、不溶性と水溶性があります。便秘対策として食物繊維を意識することはとても良いと思いますが、不溶性の食物繊維ばかり摂取しても、逆に便がかたくなり出ずらくなるということもありますので、水溶性の食物繊維を意識して排便しやすくすると良いと思います。 わかめ、寒天、ひじきなどの海藻類・オートミール・果物類等に水溶性の食物繊維が豊富です。また、発酵食品も腸内の環境を整えるのに有効であると言われていますよ。
自己判断で継続することに不安を感じていらっしゃるとのこと、
セカンドオピニオンという形で、別の医療機関を受診されてみてもよいのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。
2023/6/29 11:49

まりん
1歳4カ月
ありがとうございます❗️他の小児科では感染の急患が多すぎて中々受診できずで諦めていましたが、もう少し粘ってセカンドオピニオンを探していきたいと思います。
水溶性の食物繊維もあるのですね!ぜひ参考に してみます。
ありがとうございました。
水溶性の食物繊維もあるのですね!ぜひ参考に してみます。
ありがとうございました。
2023/6/29 17:15
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら