閲覧数:437

食事量について

みー
お世話になります。
ご相談させてください。

1歳1ヶ月になる息子の食事量についてです。
身長は1ヶ月以上測定していませんが77.5cm、体重は1週間前で9.9kgです。
非常に活発で、こんなにワンパクな子は見たことないぐらい活動的です。

現在食事は3回食で安定しており、哺乳はしておりません。
18時頃の夕食で7時半頃の朝食までもちます。
夜中は殆どなくしっかり寝てくれます。
現在米飯80〜90g、野菜50〜60g+果物30g?、蛋白質30g弱(乳製品含む) を一食で食べており、もっと欲しがったりしますが誤魔化して終わっています。
間食は1日1〜2回牛乳1回/100〜150mlで、食事時に果物を食べていない時は昼の間食に果物を加えることがあります。

質問としては、
①間食は牛乳などカルシウム 以外に固形物も与えた方がいいのですか?なくても次の食事までもつ印象です。
②カナリ動き回るわりに体重増加が大きいように感じます。食事時の米飯以外を減らすなど、一般的に書いてある量にまで落とした方がいいですか?
またこの時期の体重増加はどの程度が許容ですか?

ご回答宜しくお願いします。

2023/6/28 16:16

小林亜希

管理栄養士
みーさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳1か月のお子さんの食事量についてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。

①間食は牛乳などカルシウム 以外に固形物も与えた方がいいのですか?なくても次の食事までもつ印象です。
→体重増加が大きいように感じていらっしゃるとのこと、3食でしっかり食べられていて、特にお腹が空いてしまう様子がなければ、牛乳のみでも大丈夫です。

②カナリ動き回るわりに体重増加が大きいように感じます。食事時の米飯以外を減らすなど、一般的に書いてある量にまで落とした方がいいですか?
→成長期になりますので、ダイエットの必要はありません。
現在の量で問題ないかと思います。噛み応えを作ってあげることで、満腹感も出ますので、固さ、大きさを進めてあげるとよいかと思います。

またこの時期の体重増加はどの程度が許容ですか?
→100~200g/月が目安です。
よろしくお願いします。

2023/6/29 11:31

みー

1歳1カ月
わかりやすいご回答ありがとうございました。

2023/6/29 18:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家