閲覧数:354

薬の飲ませ方と水分補給について。
ひろこ
もうすぐ1歳になる11カ月女の子を育てています。 4月から保育園に通いだし、新しい環境から病気をもらってくることが増え 病院で薬を処方してもらうのですが、シロップ・粉、共にミルクで飲ませています。 処方箋の先生に「ミルクに入れると味が変わってミルクが飲めなくなってしまう子もいます」と聞きましたが、うちの子は気にしないタチなのか薬入りミルクをごくごく飲みます。むしろミルク以外からは飲まないので困っています。 水で薄めてもだめ、ヨーグルトも嫌い、ゼリーも食べたくない時は全拒否します。ゼリーでいける時もありますが薬の処方量が多いと薬が包みきれなくなり小分けにして食べさせる→ずーっとゼリーばかりで飽きてしまい途中いらない!となり、薬を全て飲みきれないことがあり、私も心身穏やかではなくなるので初めからミルクで飲ませてしまっています。もうすぐ1歳になりますし、そのうちミルク断ちした時に何で飲ませたらいいのか困っています。ミルク断ちしたら自然と水で飲んでくれるんでしょうか?
また上記の関連でもう1つ相談があります。 そもそもうちの子はミルク以外の水分摂取が苦手で水もお茶も嫌がります。1日の3分の2はイヤイヤしています。ただお風呂上がりは喉が乾くのかゴクゴクお茶を飲みます。飲ませ方はスプーンだったりコップ直接だったり。娘の機嫌に合わせて変えています。 1日の大半は保育園で過ごしていてやはりお茶、水、離乳食のスープ拒否をします。ちなみにミルクも保育園では飲めなくなり、これからの夏は熱中症が怖いので保育園にいけなくなってしまうかもしれないと不安でたまりません。保育園の先生とは我が家でギリギリ飲めているプラスチックのコップをもう1つ購入して保育園に持参するか?まで話が出ています。そのコップも保育園に行ったら飲めなくなりそうで恐いです。どうしてこんなに水分拒否するのでしょうか?喉は渇かないのでしょうか?やはり環境でしょうか?ちなみに通常の離乳食(ご飯やおかず)は家も保育園もモリモリ食べています。もうすぐ夏が来るので本当に心配です。 どうかお力添えいただければと思います。 何卒よろしくお願いします。
また上記の関連でもう1つ相談があります。 そもそもうちの子はミルク以外の水分摂取が苦手で水もお茶も嫌がります。1日の3分の2はイヤイヤしています。ただお風呂上がりは喉が乾くのかゴクゴクお茶を飲みます。飲ませ方はスプーンだったりコップ直接だったり。娘の機嫌に合わせて変えています。 1日の大半は保育園で過ごしていてやはりお茶、水、離乳食のスープ拒否をします。ちなみにミルクも保育園では飲めなくなり、これからの夏は熱中症が怖いので保育園にいけなくなってしまうかもしれないと不安でたまりません。保育園の先生とは我が家でギリギリ飲めているプラスチックのコップをもう1つ購入して保育園に持参するか?まで話が出ています。そのコップも保育園に行ったら飲めなくなりそうで恐いです。どうしてこんなに水分拒否するのでしょうか?喉は渇かないのでしょうか?やはり環境でしょうか?ちなみに通常の離乳食(ご飯やおかず)は家も保育園もモリモリ食べています。もうすぐ夏が来るので本当に心配です。 どうかお力添えいただければと思います。 何卒よろしくお願いします。
2023/6/28 14:40
ひろこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの水分補給についてですね。
お薬は今の所、ミルクで問題なく飲んでくれるということなので、良いのかなと思います。
卒乳をされた時には、そのほかの水分から飲んでくれるようになるかと思いますよ。
お風呂の後には喉が乾くのは、お茶を飲んでくれるということなので、全く全拒否をしている訳ではないと思います。
飲めるけれど、気分的にミルクがいい、ミルクがただ好きなのでしょうね。
これからの季節、汗をかくことも増えますので、その分お風呂後と同じように飲んでくれるようになるのではないかなと思いました。
少しでも飲んでくれた時には、よくよく褒めてあげていただくといいと思いますよ。
また離乳食をよく食べてくれるようにもなっているということなので、その分少しずつミルク量を減らしてみていただくのもいいのではないかなと思いました。おしっこの出具合など様子をみながら減らしてみていただき、いつでも飲みたい時に飲めるようにコップやマグなどをそばに置いておくようにされるのもいいように思いました。
また離乳食のスープ、お汁は受け付けてくれないということなので、水分量を多く含む食材を選んで出すようにされてみるのもいいかもしれません。
トマトやもやし、レタスなど選ばれてみるとそれからも水分補給ができると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの水分補給についてですね。
お薬は今の所、ミルクで問題なく飲んでくれるということなので、良いのかなと思います。
卒乳をされた時には、そのほかの水分から飲んでくれるようになるかと思いますよ。
お風呂の後には喉が乾くのは、お茶を飲んでくれるということなので、全く全拒否をしている訳ではないと思います。
飲めるけれど、気分的にミルクがいい、ミルクがただ好きなのでしょうね。
これからの季節、汗をかくことも増えますので、その分お風呂後と同じように飲んでくれるようになるのではないかなと思いました。
少しでも飲んでくれた時には、よくよく褒めてあげていただくといいと思いますよ。
また離乳食をよく食べてくれるようにもなっているということなので、その分少しずつミルク量を減らしてみていただくのもいいのではないかなと思いました。おしっこの出具合など様子をみながら減らしてみていただき、いつでも飲みたい時に飲めるようにコップやマグなどをそばに置いておくようにされるのもいいように思いました。
また離乳食のスープ、お汁は受け付けてくれないということなので、水分量を多く含む食材を選んで出すようにされてみるのもいいかもしれません。
トマトやもやし、レタスなど選ばれてみるとそれからも水分補給ができると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/6/29 11:39

ひろこ
0歳11カ月
早速の返信ありがとうございます!不安が少し解消されました!お茶を飲めたら褒めてあげる、あまりできてなかったかもです!これからやってみようと思います!スープの代替えとして水分の多い食材ですね!勉強になります。ありがとうございました。
2023/6/29 23:08
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら