閲覧数:3,609

1歳3ヶ月の娘が左足をドンドンするようになった

たむ
初めて相談させて頂きます。よろしくお願いします。
1歳2ヶ月になった頃から、急に左足だけつま先立ちしたり、床にドンドンと地団駄のような行動をするようになりました。癇癪を起こしてではなく、楽しいときにやっています。ドンドンした後、キャー!!と大きい声をあげてニコニコしたり、キャッキャ!と笑っていることが多いです。
ですが、決まって左足だけ。右足でやることがなく、新生児の頃から、心配する程のことでは無いけど、左の股関節の開きが少し良くないと言われていたので、左足が変なのではないかと心配しています。

最近しゃがんでから、両手を振り上げてつま先立ち背伸びのような行動が増えてきています。ジャンプ しようとしているのかな?と微笑ましく見ているのですが、上記の行動も、ジャンプの練習の延長線なのか?それとも踊るのがとにかく好きなので、踊っているだけなのか??とも思います。

左足のことが心配ではあるので、相談させていただきました。よろしくお願いします。

2023/6/28 13:22

宮川めぐみ

助産師
たむさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの左足のことについてですね。
左足でよくドンドンするようになっているのですね。
階段を登るのも左足からということはありますか?
もしそうであれば、左足の方が得意な足になるのかもしれませんね。
利き足と言われることもあるかと思うのですが、それにあたるのかなとも思いました。

娘さんにとっては、ただ足をドンドンするのが楽しい時期、流行りでもあるのかなと思います。
つま先立ちをしてみる動きもきっとそうなのだろうなと思います。
ジャンプをしようとしているのか、踊りになるのかはっきりとしたことはわからないのですが、娘さんのペースでいろいろな動きができるようになっているようですね。
バランスも育っていっているのだろうなと思いました。

右足も意識的によく動かしてほしいということがありましたら、右足にもよく触れてあげるのもいいかもしれません。
さすってあげたり、ぽんぽんと触れてみるのもいいと思いますよ。
触れられることで、その部分に意識がいって、動かし方に変化が出てくるようになることもありますよ。

股関節のことでご心配な時には、もちろんかかりつけの先生にもご相談なさってみてくださいね。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/6/29 9:53

たむ

1歳3カ月
返信ありがとうございます!

階段登るのも左足からのほうが多いです。
右足からいくこともありますが、左の方が登りやすそうにしています。
ご飯たべるのも、左手の方が多いですが、
利き手とかってもう定まってくるのでしょうか??
このままいくと左利き?!苦労するという話も聞くので、心配です。 

2023/6/29 13:30

宮川めぐみ

助産師
たむさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。
利き手が定まってくる時期ですが、4歳ごろと言われることもありますが、だんだん定まってくるのではないかなとは思います。

わたしは左利きになるのですが、大変と言われることもありますが、なんとかなるし、そこまで大変な苦労をしてきたことはありませんでした。
こんなもんかなぁと感じながら過ごしてきたこともあります。わたしの子どもも同じく左利きなのですが、右に直したりすることはしませんでした。

これがあくまでも親御さんのお考えになると思いますので、またご家族ともどのようにされていくのはお話をされておくのもいいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/6/29 21:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家