閲覧数:370

ほとんど食べません
ひなあさママ
現在6ヶ月の男の子です。
5ヶ月すぎた頃から離乳食を開始しました。
今までに10倍がゆ、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草をあげたことがあります。毎回10倍がゆ+どれかの野菜をあげます。どれも各小さじ2〜3杯 あげますが、べーっと吐き出します。多少は飲み込んでいるとは思いますがまだ慣れないようです。なので、一回につき合計スプーン6杯ぐらいで終わります。
離乳食以外は母乳ミルク混合ですが、それもたくさんは飲みません。なので、6ヶ月で、6.7キロととても小柄です。体重の増えはよくありません。(日中はわりとご機嫌で元気に動き回ります。小児科ではそんなに問題ないと言われましたが)
せめて離乳食は、と思いましたが、食に興味がなさそうです。ここままのペースで大丈夫でしょうか?
5ヶ月すぎた頃から離乳食を開始しました。
今までに10倍がゆ、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草をあげたことがあります。毎回10倍がゆ+どれかの野菜をあげます。どれも各小さじ2〜3杯 あげますが、べーっと吐き出します。多少は飲み込んでいるとは思いますがまだ慣れないようです。なので、一回につき合計スプーン6杯ぐらいで終わります。
離乳食以外は母乳ミルク混合ですが、それもたくさんは飲みません。なので、6ヶ月で、6.7キロととても小柄です。体重の増えはよくありません。(日中はわりとご機嫌で元気に動き回ります。小児科ではそんなに問題ないと言われましたが)
せめて離乳食は、と思いましたが、食に興味がなさそうです。ここままのペースで大丈夫でしょうか?
2023/6/27 16:06
ひなあさママさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食をほとんど食べず、ご心配されていらっしゃるのですね。
体重増加も心配されているけれど、小児科では問題ないとお墨付きがあるとのことですね。
母乳やミルクもたくさんは飲まないお子さんとのこと、少食でもあるのかなと感じました。食べる練習ができていて、いろいろな食材の味や食感に慣れることができれば〇と考えていきます。
離乳食開始後1か月になりますし、
タンパク質の食材や、今まで試した以外の野菜も試していき、お子さんが好きなもの、食べ進むものを宝探しのようにみつけられるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食をほとんど食べず、ご心配されていらっしゃるのですね。
体重増加も心配されているけれど、小児科では問題ないとお墨付きがあるとのことですね。
母乳やミルクもたくさんは飲まないお子さんとのこと、少食でもあるのかなと感じました。食べる練習ができていて、いろいろな食材の味や食感に慣れることができれば〇と考えていきます。
離乳食開始後1か月になりますし、
タンパク質の食材や、今まで試した以外の野菜も試していき、お子さんが好きなもの、食べ進むものを宝探しのようにみつけられるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/6/28 11:17
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら