閲覧数:629

牛肉のすすめ方について

とも
お世話になっております。
相談したいのですが、牛肉はモモやヒレから試すのがいいんですよね?
スーパーに牛肉だけのひき肉が売ってなくて、牛肉(モモやヒレ) を探すと塊の高いものしかありません。一度は奮発して塊肉を買いましたが、何度も買うのはお金がかかりすぎるので困っています。
牛こま肉だといろいろな部位が混ざっているので、脂肪を取り除いてもあまりよくないでしょうか?
それか、もう牛肉を10gほど食べれたら豚肉に移行しよつかなとも考えています。(豚肉のモモ肉は安く買えるため)  

脂肪を取り除けば牛こま肉を使っていいかどうか。また10gほど食べれれば豚肉に移行していっていいのか。教えて下さい。

牛肉も豚肉も離乳食後期から試していいんですよね? 合い挽き肉は完了期に入ってからの方がいいなどありますか?

2023/6/27 14:11

小林亜希

管理栄養士
ともさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんの牛肉の進め方でお悩みなのですね。

牛赤身肉(ヒレやモモなど、脂身の少ない部位)が離乳食後期から食べることができます。
ひき肉は手に入れるのが難しいですので、薄切り肉や、カレー用として売られているものを購入していただくと、ブロック肉よりはお手頃ではあるのかなと思います。
お肉屋さんだと、薄切り1枚から購入できるので、おススメです。

コマ肉でも、脂身の少ないモモ肉を取り出して調理してあげれば大丈夫です。

離乳食後期の肉の1回量は15gになりますので、ここまで食べられていると安心だと思いますよ。
その後、豚肉に進んでみてください。

牛肉同様に、豚肉も赤身肉であれば、離乳食後期から食べることができます。
あいびき肉は脂肪の多い部位も含まれてしまうことが多いです。
完了期ごろからが安心ではあると思いますよ。
よろしくお願いします。

2023/6/28 10:51

とも

0歳11カ月
お返事ありがとうございます。

なるほど。カレー用はもも肉なのですね?

参考になりました。ありがとうございました。

2023/6/28 16:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家