閲覧数:2,849

2歳以降の子の寝る時のエアコン、服装について

a_no
現在エアコンやサーキュレーター等を使って、寝室の温度を27度〜28度位になるようにしています。
 (大人の私たちが、半袖半ズボンでタオルケットから手足を出して寝ていてもちょうど良いと感じる温度です。)
2歳の子どもの服装は半袖半ズボンのパジャマで、肌着や腹巻きやスリーパーは着せていません。
そんなに低い室温では無いとは思うのですが、朝までエアコンをつけて眠る日もあるため、冷えすぎてしまわないかが気になり、腹巻きやダブルガーゼのスリーパーを着せようとするのですが、そうすると夜中に何度もぐずってしまいます。

この子にとっては、快適に眠れているのかもしれませんが、エアコンをつけて何もかけないという状況はよくないのでしょうか?
どのように寝かせるのが良いのでしょうか?
ネットでは2歳くらいまでの子の寝る時の服装の考え方については見かけるのですが、それ以降については見かけないので、ご意見伺えたらと思います。
 よろしくお願いいたします。

2023/6/27 12:56

高塚あきこ

助産師
a_noさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝る環境や服装についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
暑い時期になってきましたので、寝室の室温と湿度の調整はとても難しいですよね。寝室の温度や湿度は快適な睡眠環境を作る上で重要ですよね。27度〜28度は一般的にはやや高めの設定と思います。ですが、エアコンを使用している場合は温度調節が可能ですので、大人が快適と感じられる環境でしたら、おそらくお子さんも快適に眠れる環境なのではないかと思います。また、寝具はお子さんが寝ている間に体温を調節する役割を果たします。肌寒いと感じる場合には、腹巻きやスリーパーなどをお使いいただくこともいいと思いますが、お子さんの場合には、大人よりも元々の体温も高めですので、大人よりも暑さを感じることがあるのかもしれません。もし、腹巻きやスリーパーなどを嫌がる場合には、無理にお使いにならなくてもいいと思いますよ。基本的には、お子さんは大人よりも1枚薄い程度の服装や寝具でも問題ないですので、大人の感じる快適な室温や湿度の環境であれば、腹巻きやスリーパーなどをお使いいただいていなくても、お子さんが寒すぎてしまうということはあまりご心配ないように思います。

2023/7/2 13:57

a_no

2歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
何も使わなくても問題ないと聞き、安心しました。
自分たちが快適で、一枚薄めを目安にして調整しようと思います。
ありがとうございました。 

2023/7/2 22:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家