閲覧数:749

卵白の進め方について

yuyumama
前回卵白の進め方について相談させていただき、今耳かき2が終わったところです。
ゆで卵を作る際一緒に卵黄も5gあげています。
ちょっとオエッってなったりしますが嘔吐はせず食べれました。
今後のスケジュールについて相談です。
今耳かき2をあげたので、今後は、

3日目  卵白1g
4日目  卵白2g
5日目  卵白5g
6日目  卵白10g
7日目  卵白15g  
8日目  全卵1/3 (卵白15g+卵黄6g) 
9日目  全卵1/2 (卵白15g+卵黄10g) 

で卵白を進めようと思っているのですがこのスケジュールで食べ切れれば卵白 は大丈夫と思って平気ですか?

スケジュールでは卵白だけになっていますが、結局卵白あげる時は卵黄5gも一緒にあげているので全卵あげているのと同じことになってしまってるんでしょうか?
8日、9日目になるまでの卵白をあげる時は、卵黄はあげずに卵白だけをお粥と混ぜてあげた方がいいでしょうか? その方が アレルギーが出てるかがわかりやすいのかな?と思いました。

また8.9日目の全卵の時の量はお粥に混ぜるだけだと結構量が多かなと思うのですが、他におすすめの食べさせ方などあれば教えていただきたいです。

2023/6/27 12:29

小林亜希

管理栄養士
yuyumamaさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの卵白の進め方でお悩みなのですね。

書いていただいているスケジュールで問題ないかと思いますよ。
卵黄はすでに食べられる食材になっていると考えていきますので、新しい食材は卵白のみと考えていただいてよいですよ。
アレルギーのような症状がおこった場合は、卵白を原因食品として進めていけると思います。

卵白が小さじ2~3食べられることが確認できる。
→全卵(固ゆで以外の調理法を試していく)が次のステップになりますよ。

卵白の量が増える場合。
おかゆに混ぜるほかに、うどんなどあんかけ状のものに混ぜる。
マッシュポテトに混ぜて、ポテトサラダ風
ヨーグルトに混ぜてデリ風サラダ
などが口の中でまとまりを作りやすいので進みやすいメニューです。
よろしくお願いします。

2023/6/28 10:20

yuyumama

0歳8カ月
お返事ありがとうございます!
 
全卵(固茹で以外の調理法) というのは錦糸卵とか薄焼き卵とかですか?
8.9日目の卵白+卵黄が終わったあとに固茹で以外の調理法で試すということでしょうか?
この卵白+卵黄をゆで卵であげる事は全卵OKということにはならないですか?
 
 再度質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 
 

2023/6/28 10:37

小林亜希

管理栄養士
yuyumamaさん、こんにちは。

固ゆで以外の調理法は、錦糸卵、薄焼き卵でOKです。

はい。
8.9日目で卵白も小さじ3を複数回食べることができ、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えることができるようになります。
ゆで卵(加熱をしっかり確認しやすい食材)で全卵を食べられることは確認できていますよ。
加熱時間の長さによって、アレルギーの症状が出てしまうこともありますので、固ゆで以外の調理法で、少量から試しておくと、今後、安心して進めていけると思います。
焦る必要はありませんので、ゆで卵から少し期間をおいて、それ以外の調理法を試すときは、少量から進めていただければ〇ですよ。
よろしくお願いします。

2023/6/28 11:33

yuyumama

0歳8カ月
そうなんですね!
卵のアレルギーが怖いので、早く終わらせたくて焦ってしまいますが、卵白をスケジュールの通りすすめていって、またその後に固茹で以外の薄焼き卵などにしてあげてみるようにしてみたいと思います。
いつも相談にのっていただきありがとうございます! 

2023/6/28 11:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家