閲覧数:241

睡眠について

退会済み
生後2週間になります。
昼間は全く寝ず、泣くことも多いし、泣かずに起きてることも多いですが、基本抱っこで過ごしています。

しかし19時以降の授乳後はすぐに寝て、夜は約3時間ぐっすりです。

まだ生後2週間ですが、このように昼夜のリズムが取れることはあるのですか?
また昼間にずっと抱っこしていても、成長発達には問題ないですか?

2023/6/27 2:06

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ともみさん、こんにちは。
ご出産おめでとうございます!

生後2週間、なんとなくリズムができているのですね。
素晴らしい親孝行な赤ちゃんです!授乳時間が決まっている産院で生まれた赤ちゃんは初めから3時間のリズムができてくることもあります。偶然かも知れませんし、このままリズムとして定着するかもしれません。どちらにしてもママが休息を十分に取りたいこの時期にはとてもありがたいです。赤ちゃんが寝ているときには、ともみさんも横になる、寝るなどを積極的に行ってくださいね。

お昼間のずっと抱っこは、赤ちゃんがお腹にいた時と同じようなまんまる抱っこだと安心してくれることが多いです。ともみさんの抱っこが上手で心地いいのですね。
成長発達には影響はないと思います。でもママが休まりません…。ママの休息もとってほしい時期なので、ママのそばで一緒に寝かせると泣かずに過ごせることもあります。よろしかったら、試してみてくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2023/6/28 9:49

退会済み

妊娠42週
どうしても悪い方にばっか考えてしまってましたが、親孝行な赤ちゃんと言われたハッとしました…。
救われました、ありがとうございます。。

産院は授乳時間が3時間毎と決まっていました。 夜ぐっすり寝ている場合は少しくらいずれても問題はないですよね?
一日8回授乳しましょうと言われていますが、少しずつずれていくと7回になってしまう日があります。 

2023/6/28 15:12

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ともみさん、お返事くださりありがとうございます。
7回になる日があってもいいんです。だいたい3時間ごとだと、7〜9回授乳になります。多少のズレは問題ありません。
おしっこ、うんちもたくさん出ていることと思います。ご心配なくです。
こんなにしっかりとお腹の中から育んでこられた赤ちゃんです。ママも少し肩の力を抜いても、赤ちゃんが自分で起きてくれますよ。安心してお世話してあげてくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2023/6/28 15:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家