閲覧数:172

カテゴリー間違いかもしれませんが...

ようざいる
7ヶ月半の娘です。

娘はよく自分の手首を吸います。吸いすぎて赤くなってしまってるんですが、無理にやめさせなくても大丈夫でしょうか?

2020/9/22 20:00

在本祐子

助産師
ようざいるさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがご自身の手首を吸っているのですね。
指しゃぶりや拳しゃぶりに近いのかなと思います。

これはお子さんの発達過程の一段階です。
自分自身の身体の認識であったり、口の過敏さを緩和して、食事を食べる前の練習になったり、精神的な安寧を得るために舐めたりすると考えられています。
舐める行為自体が、脳を刺激して発達に寄与していますよ。
また月齢的には歯痒いのかもしれないですね。

やめた方がよいとする理由としては、習慣性になる事や、コロナ渦中による衛生的な面などがネガティブな側面かもしれませんね。
習慣性にはなる事もありますが、時期におさまりますし、またそれよりも発達上のメリットが高いと考えられます。
赤ちゃんの手も時々は流水と石鹸で洗ってもらうとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2020/9/22 20:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家