閲覧数:909

ミルクの作り方について

なな
はじめまして。3か月の子どもについてです。
混合育児で育てていますが、今更ながらミルクの作り方について詳しく調べたところ不安な点が出てきたので、教えてください。
 今までは電子ケトルで水道水を沸かし、ミルクを溶かし(100度)、湯冷まし(電子ケトルで沸かしたものを常温で冷ましたもの)で割ったあとに外側を水道水で冷やして人肌にしてあげていました。
しかし最近一度沸かしたものを常温で置いておくと雑菌が増えることを知り、同じ作り方で湯冷ましのみ冷蔵庫で冷やすようにしていました。湯冷ましの作り方は今までと同じです。
ですが、ネットや色んな方の相談履歴を見てみると、電子ケトルだと有害物質を除去しきれない、湯冷ましは15分以上煮沸しないとだめ、日本の水道水は安全なので使っていい、水道水よりミネラルウォーターの方がいい、ミネラルウォーターだと赤ちゃんの内臓に負担がかかる、100度のお湯だと粉ミルクの成分が壊れる、、などなど様々な情報が出てきて、どれを信じていいのかわからず、また今までの作り方にも不安が出てきてしまいとても心配です。
今のところ子どもが体調不良であったことはなく、おしっこやうんちもしっかりでており、食欲もあります。

今のミルクの作り方 について、直した方がいいところがあれば教えてください。

2023/6/26 0:08

在本祐子

助産師

なな

0歳3カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
湯冷ましは15分以上煮沸した方がいいんですね、次からはそうします。
それ以外は今まで通りの作り方と同じで大丈夫そうなので安心しました。

電気ポットで沸かしたお湯ですぐに粉ミルクを調乳すると100度くらいのお湯で調乳することになりますが、その点はどうですか?
少し冷まして70度くらいにして調乳した方がよろしいでしょうか? 

2023/6/28 4:21

在本祐子

助産師

なな

0歳3カ月
わかりました。
ご回答いただきありがとうございました! 

2023/6/28 15:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家