閲覧数:206

赤ちゃんの抱き方について

ゆうゆ
こんにちは。酷い話なのですが、6ヶ月の子どもを床に落としてしまいました。子どもはうつ伏せをしていたのですが、抱き上げようと、脇の下を掴んで抱き上げ、子どもの背中を私の胸の辺りにもたれさせるようにしてお腹の辺りと足を自分の右手で支え、自分の左手を添えて子どもの体を支えようとしたときに、子どもが動き、元々痛かった右手首に痛みが走り、バランスを崩してそのまま床に落としてしまいました。
結果、特に怪我は無く、経過も順調で今は一段落つきましたが、子どもは怪我も多いとはいえ、まだ6ヶ月なのに、私の不注意で怖い思いをさせて、薄い擦り傷が足にできてしまい、未だ罪悪感は抜けません。それまでずっと抱っこしていて元々腕や手首が痛かったので、もっと注意すべきでしたし、一気に胸の辺りまで抱き上げたのも良くなかったかなと思います。
それでも子どもは今はすぐうつ伏せになるので、オムツやミルクなど、必要なときは仰向けにしたり抱き上げる必要があり、もし比較的安心な抱き上げ方がありましたら伺いたいです。
今は、余裕があれば仰向けになるのを待ったり(それでもまたすぐうつ伏せをしたがりますが…)、脇の下を掴んで子どもの体を起こして自分の膝にもたれさせたり乗せてから、仰向けや抱き上げたりしています。ですが何だか不安で…

2020/9/22 19:18

宮川めぐみ

助産師
ゆうゆさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんを痛みがあったりとバランスを崩して落としてしまったのですね。
とても驚かれたと思います。
お子さんも特に大きな問題なく、順調に経過されているということでよかったですね!

お子さんがすぐにうつ伏せになってしまうということなのですが、仰向けにゴロンと声かけをしながら仰向けにしてもらって、そのままゆうゆさんのお身体をお子さんに近づけます。近づけてくっつくようにしながら抱き上げてます。
お胸をお子さんに近づけて迎えに行くようにされるといいですよ。そうしていただくと手首にも負担がないまま抱き上げられると思います。
体がもう抱っこでくっついている状態と変わらなくなりますので、安心かと思います。
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
こちらの動画の初めの方に抱き上げる様子が出ています。
うつ伏せの状態で突然持ち上げられるのは、とても怖いこともあると思います。お互い安心できる抱き方ができるといいですね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/22 22:34

ゆうゆ

0歳6カ月
宮川さま
早いご回答をありがとうございます。早速 動画を拝見します!
いくら声掛けをしてからとは言え、赤ちゃんには分かりませんから、おっしゃる通り、うつ伏せの状態から突然持ち上げられると確かに怖いですよね。それで余計に動くのもあったのかも知れません。申し訳ないことをしてました。
子どもが安心できるように、且つ自分も手首や腕が楽になるような抱っこを探してみます。ありがとうございました!

2020/9/22 22:41

宮川めぐみ

助産師
ゆうゆさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。

抱き上げ方を変えてみることだけでも手首の負担は変わると思います。
頭やおでこにキスができるぐらいの位置にお子さんが来るように、高めの位置で抱っこをしてみてくださいね。そうしていただくことでも手首の痛みが変わると思いますよ。
重たさの感じ方も変わります。

また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/23 9:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家