閲覧数:49,746

新生児のお腹について
ゆう
生後24日の子どもを育てています。
最近、お腹がムチムチしてきたなぁと感じていたのですが、明らかにお腹だけがムチムチしており、カエル腹で心配になりました。
お腹自体は固くなく、赤暗く鬱血しているような様子はなく、ミルクの飲みが悪くなった、などの症状はありません。
ミルク、搾母乳は基本的に1日400-500程度(1回50-80程度)直母はあまりすいつきがよくないため、あやすときなどに吸わせ、左右合わせて1日30分-40分程度飲んでます。産まれが2700gと少し小さめなので、あまり1回の授乳で多く飲めず、量が少ないため授乳回数は1日9-11回と多いことがありますが、全体量としてはあまり飲んでいないように思っていますが、このお腹の膨らみは飲み過ぎなのでしょうか、、?
うんちは、昨日は1日3回ほどで少なめでしたが、平均1日5-7回ほどしています。 ゆるさは母乳よりの混合なので少し緩めですが色は問題ありません。おむつを変える度におならのカスのようなものや、1円玉くらいのうんちもあります。便秘ではないようにおもうものの、なにが原因かわからず困っています。。
最近、お腹がムチムチしてきたなぁと感じていたのですが、明らかにお腹だけがムチムチしており、カエル腹で心配になりました。
お腹自体は固くなく、赤暗く鬱血しているような様子はなく、ミルクの飲みが悪くなった、などの症状はありません。
ミルク、搾母乳は基本的に1日400-500程度(1回50-80程度)直母はあまりすいつきがよくないため、あやすときなどに吸わせ、左右合わせて1日30分-40分程度飲んでます。産まれが2700gと少し小さめなので、あまり1回の授乳で多く飲めず、量が少ないため授乳回数は1日9-11回と多いことがありますが、全体量としてはあまり飲んでいないように思っていますが、このお腹の膨らみは飲み過ぎなのでしょうか、、?
うんちは、昨日は1日3回ほどで少なめでしたが、平均1日5-7回ほどしています。 ゆるさは母乳よりの混合なので少し緩めですが色は問題ありません。おむつを変える度におならのカスのようなものや、1円玉くらいのうんちもあります。便秘ではないようにおもうものの、なにが原因かわからず困っています。。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/6/24 15:58
ゆうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お写真も添付いただきありがとうございました。
助かりました。
おっしゃる様に、カエル腹ですね。
ですが、赤ちゃんはまだ腹筋がないため、哺乳した母乳により胃が膨れ、かつガスやウンチが溜まれば上記の様になります。
もちろん、過飲の場合はカエル腹になりやすいですので、体重増加が過度にないかは、チェックしておきたいところですね。
過飲が進んだ場合、過飲症候群と呼ばれる状態になりますが、これは母乳やミルクのあげすぎにより、赤ちゃんの体に不調がおきることとされます。
満腹感が認識できるようになるまでの赤ちゃんに見られやすい現象です。
主な症状としては、
・体重増加が、1日50g以上ある
・体重増加が、1ヶ月で1500g程度ある
・吐き戻しが頻回にある
・ゼイゼイする呼吸
・息がし辛い
・うなりやいきみがある
・カエルの様なお腹のふくらみ
・なかなか寝付けずにグズグズしている
・飲んでも、しばらくすると、泣く
・便秘やジュルジュルした便が頻回排便
全ての症状が出るわけではありませんが、カエル腹以外にも、当てはまる場合には、ミルクの飲み過ぎがないか医師や助産師と確認しましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
お写真も添付いただきありがとうございました。
助かりました。
おっしゃる様に、カエル腹ですね。
ですが、赤ちゃんはまだ腹筋がないため、哺乳した母乳により胃が膨れ、かつガスやウンチが溜まれば上記の様になります。
もちろん、過飲の場合はカエル腹になりやすいですので、体重増加が過度にないかは、チェックしておきたいところですね。
過飲が進んだ場合、過飲症候群と呼ばれる状態になりますが、これは母乳やミルクのあげすぎにより、赤ちゃんの体に不調がおきることとされます。
満腹感が認識できるようになるまでの赤ちゃんに見られやすい現象です。
主な症状としては、
・体重増加が、1日50g以上ある
・体重増加が、1ヶ月で1500g程度ある
・吐き戻しが頻回にある
・ゼイゼイする呼吸
・息がし辛い
・うなりやいきみがある
・カエルの様なお腹のふくらみ
・なかなか寝付けずにグズグズしている
・飲んでも、しばらくすると、泣く
・便秘やジュルジュルした便が頻回排便
全ての症状が出るわけではありませんが、カエル腹以外にも、当てはまる場合には、ミルクの飲み過ぎがないか医師や助産師と確認しましょう。
2023/6/24 22:30

ゆう
妊娠42週
ありがとうございます。異常なものではなく、まだ腹筋が発達していないことで、母乳やうんち、ガスが溜まってしまうことによるものだということで少し安心できました。
過飲症候群になった場合でも、治るのでしょうか?また至急病院へ行った方がよいものなのでしょうか?(5日後に検診があるため、その際に確認しようかと思ったのですが、過飲症候群の重大性がわからずこのような質問をさせていただきました)
過飲症候群になった場合でも、治るのでしょうか?また至急病院へ行った方がよいものなのでしょうか?(5日後に検診があるため、その際に確認しようかと思ったのですが、過飲症候群の重大性がわからずこのような質問をさせていただきました)
2023/6/25 20:36
過飲症候群か否かは、お腹の膨らみだけではわかりません。
飲みと体重増えのバランスだったりします。
過飲傾向があると、お子さんが苦しいこともあるため注意が必要です。
まずは健診で医師にご相談をよろしくお願いします。
飲みと体重増えのバランスだったりします。
過飲傾向があると、お子さんが苦しいこともあるため注意が必要です。
まずは健診で医師にご相談をよろしくお願いします。
2023/6/25 20:38

ゆう
妊娠42週
ありがとうございました。
健診時に相談しようと思います
健診時に相談しようと思います
2023/6/26 6:03
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら