閲覧数:2,284

ベビーベッドの柵に頭をぶつけます

ひまぽん
生後3ヶ月くらいから、夜中眠りが浅くなっている時だと思うのですが、頭を左右に振って90度回転していき体の向きを変え、その際に、ベビーベッドの柵に頭をぶつけます。
今5ヶ月でほぼ毎日頭をぶつけているのですが、その衝撃で脳に影響があったりしますか?
 一応柵の1本1本にペットのおしっこシートを巻いて、緩衝材も巻いているのですが、自分で叩いてみると痛いので、あまり緩衝の意味は無さそうな感じです。
特に頭を打って 泣くということはなく、ぶつかった音が聞こえたら戻すようにしているのですが、3ヶ月の頃から1日に何度も、毎日ぶつけているので心配です。
ベッドガードは窒息が怖くてつけていません。
ベッドガードをつけた方が良いのでしょうか?
 すみませんがよろしくお願いします。

2023/6/23 6:39

宮川めぐみ

助産師
ひまぽんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがベビーベッドの柵に頭を毎日何度もぶつけてしまうことについてですね。
おそらく何か脳へ影響を与えるほどの衝撃にはなっていないかと思います。
しかしとてもご心配ですよね。
ベビーベッドでどうしても寝てもらわないといけないでしょうか?
少しでもそれ以外のところで寝てもらえるようにされてみると、その分ぶつける回数も減るのではないかなと思いました。
例えば日中だけでも場所を移動されてみるのはどうかなと思いました。

今後さらに動きは広がりますし、発達を促してあげるためにもスペースは必要になっていくかと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/6/23 15:10

ひまぽん

0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。
日中はベビーサークルの中で遊ばしているので、ベビーベッドで寝ることはありません。
夜中の12時ぐらいから、朝7時ぐらいの間に何度かぶつけます。
夜は犬が大人のベッドで寝ているので、赤ちゃんを大人のベッドで寝かせる のは難しいです。
夜中の間だけでしたらそこまで心配しなくても大丈夫でしょうか? 

2023/6/23 19:53

宮川めぐみ

助産師
ひまぽんさん、お返事をどうもありがとうございます。
ぶつけているのは夜間だけの話だったのですね。
今後お子さんが成長をしていくとさらにぶつける事は増えていくかと思います。
動きも激しくなっていくと思います。
その時のことも今後考えておかれるといいのかなと思いました。
今の夜間だけで、絶対に大丈夫ですとは言い切る事はできません。
出来るだけぶつける事は少なくなっている方が睡眠を妨げることも減るとは思いますので、良いかと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2023/6/24 9:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家