閲覧数:926

パパ見知り?
こば
生後100日を迎えました。
お風呂の時間についてですが、いつも私が娘の身体を洗い、その後旦那と湯船に入ります。数日前から、旦那に抱っこされて湯船に浸かると、私を見ながら泣くようになりました。お風呂以外でも、機嫌が悪い時は旦那だと泣くことがありますが、それでも根気強く娘と見向きあってくれます。私は育休中で娘といる時間が長く、旦那は仕事をしている為関わる時間は少ないです。この時期でも人見知り?のようにパパを嫌がることはありますか?
お風呂の時間についてですが、いつも私が娘の身体を洗い、その後旦那と湯船に入ります。数日前から、旦那に抱っこされて湯船に浸かると、私を見ながら泣くようになりました。お風呂以外でも、機嫌が悪い時は旦那だと泣くことがありますが、それでも根気強く娘と見向きあってくれます。私は育休中で娘といる時間が長く、旦那は仕事をしている為関わる時間は少ないです。この時期でも人見知り?のようにパパを嫌がることはありますか?
2023/6/22 19:59
こばさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがパパさんに対して泣くことがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんにとって、ママさんは特別で、絶対的な存在です。ママさんとその他の人との区別は、生まれた時からできていると言われていますが、成長とともに、お子さんなりに、ママさんはお子さんご自身にとって、かけがえのない存在であることを認識していきます。また、小さいお子さんの場合、男の人を怖がることがあります。女の人に比べ、声が低かったり、身体が大きかったりすることで、怖いと感じるお子さんは多いので、たとえパパさんであっても、よく遊んでくれる人だと分かっていても、どうしても小さい月齢のうちは、パパさんは嫌だと思うお子さんは多いですよ。どんなにパパさんのことが好きなお子さんでも、特に眠い時や甘えたい時には、パパさんではどうしてもダメというお子さんもいらっしゃいます。 最初はパパさんと3人でいる機会を増やしていただくといいのではないかと思います。お子さんはママさんのご様子をよく見ていますので、ママさんがパパさんと親しくしていると、次第にお子さんも安心できる人だと認識していくと思いますよ。すぐに改善することは難しいかもしれませんが、お子さんの成長とともに、次第に関係性も変化してきますので、温かく見守ってあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがパパさんに対して泣くことがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんにとって、ママさんは特別で、絶対的な存在です。ママさんとその他の人との区別は、生まれた時からできていると言われていますが、成長とともに、お子さんなりに、ママさんはお子さんご自身にとって、かけがえのない存在であることを認識していきます。また、小さいお子さんの場合、男の人を怖がることがあります。女の人に比べ、声が低かったり、身体が大きかったりすることで、怖いと感じるお子さんは多いので、たとえパパさんであっても、よく遊んでくれる人だと分かっていても、どうしても小さい月齢のうちは、パパさんは嫌だと思うお子さんは多いですよ。どんなにパパさんのことが好きなお子さんでも、特に眠い時や甘えたい時には、パパさんではどうしてもダメというお子さんもいらっしゃいます。 最初はパパさんと3人でいる機会を増やしていただくといいのではないかと思います。お子さんはママさんのご様子をよく見ていますので、ママさんがパパさんと親しくしていると、次第にお子さんも安心できる人だと認識していくと思いますよ。すぐに改善することは難しいかもしれませんが、お子さんの成長とともに、次第に関係性も変化してきますので、温かく見守ってあげてくださいね。
2023/6/26 6:00

こば
0歳3カ月
娘にとって私はかけがえのない存在なんですね。確かに男の人の声のトーンや体つきなど、怖いと感じているかもしれません。3人で過ごす時間をたくさん増やしていきたいとおもいます。ありがとうございました!
2023/6/26 6:26
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら