閲覧数:5,707

軟飯餅化

AIK
いつもお世話になっております。
現在軟飯を80g食べています。
まとめて炊飯器でお粥モード(米1合、水540ml)で作って、小分けて冷凍してます。
少し水を足して解凍するのですが、餅のようになってしまいます。
軟飯だけ食べるとおえってえづきます。
汁気のあるおかずとまぜると普通に食べれるので、軟飯を食べさせているのですが…

①餅のようにならないためにはどうしたらよいでしょうか。
②冷凍するとき気をつけることはありますか?
③もういっそうのことおやきにした方がいいでしょうか?
④軟飯をやめた方がいいでしょうか?

ちなみに5倍粥でも餅化してしまってたので、汁気のあるおかずとまぜて食べてました。
お粥クッカーで作ったところ、食べはしましたが好きではなさそうでした。
おやきは、ジャガイモおやき•豆腐おやき、豆腐ハンバーグは今のところ食べれています。
スティック野菜は食べてくれません。

毎回鍋で作るのは大変なので…

2023/6/22 11:15

小林亜希

管理栄養士
AIKさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの軟飯についてお悩みなのですね。

軟飯とは、米に対して、2~3倍の水を加えて作るお粥
を指します。
①餅のようにならないためにはどうしたらよいでしょうか。
混ぜてしまうと、粒が潰れて、餅のように固まりになりやすいです。

②冷凍するとき気をつけることはありますか?
→レンジで加熱する際に水分が飛びやすいため、2~3倍の水で作ったお粥に白湯をたす方法で進めていただくのはいかがでしょうか?

③もういっそうのことおやきにした方がいいでしょうか?
→おやきの方が食べやすいのであれば、米のおやきに挑戦してもよいかと思いますよ。

④軟飯をやめた方がいいでしょうか?
→一口量が多くなっていないでしょうか?
口の中をもぐもぐと動かすスペースが欲しいです。赤ちゃん用のスプーンの先半分~2/3量で一口量を少なめに挑戦してみてください。
よろしくお願いします。

2023/6/23 10:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家