閲覧数:1,197

肋間神経痛
きょん
妊娠37週目です。
3日前から右側の肋骨、その裏の背中部分に痛みが出始め、今では5分以上立つことも出来ないくらいにひどくなっています。今日の検診で相談したところ、骨は折れていなさそう、神経痛だと思うとのこと。
先生から赤ちゃんに影響はないからと、カロナールと湿布(温感湿布タイホウ) を処方されました。ただ、薬局の薬剤師の方が言うには影響がないわけではなく、長期的に使わない方がいいと言われました。どの意見を信じたら良いでしょうか。
カイロを貼ってなんとなくしのいでいますが、痛すぎて呼吸も浅く、立てない、歩けないので、家のことを何一つできずずっと横になっています。
基本的に薬は飲みたくありませんが、このまま予定日まで3週間寝てばかりもいられません。
どうするべきか悩んでいます。
ちなみに、妊娠経過には異常なし、体重の増加も異常なし(産前+6kg) 、家では冷え対策として靴下を履いたり常温のものを飲むようにしています。
3日前から右側の肋骨、その裏の背中部分に痛みが出始め、今では5分以上立つことも出来ないくらいにひどくなっています。今日の検診で相談したところ、骨は折れていなさそう、神経痛だと思うとのこと。
先生から赤ちゃんに影響はないからと、カロナールと湿布(温感湿布タイホウ) を処方されました。ただ、薬局の薬剤師の方が言うには影響がないわけではなく、長期的に使わない方がいいと言われました。どの意見を信じたら良いでしょうか。
カイロを貼ってなんとなくしのいでいますが、痛すぎて呼吸も浅く、立てない、歩けないので、家のことを何一つできずずっと横になっています。
基本的に薬は飲みたくありませんが、このまま予定日まで3週間寝てばかりもいられません。
どうするべきか悩んでいます。
ちなみに、妊娠経過には異常なし、体重の増加も異常なし(産前+6kg) 、家では冷え対策として靴下を履いたり常温のものを飲むようにしています。
2023/6/19 22:02
きょんさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
妊娠37週での肋間神経痛についてですね。
産科の受診をされ、痛み止めと湿布が処方になったのですね。
薬局の方との意見に相違があったとのことですが、基本的には産科の医師から処方された痛み止めと湿布は使っていただいてよいように思います。
全ての薬には、作用と副作用があります。
副作用のご心配をなさるお気持ちはごもっともです。
現在のお辛い症状を緩和する方法として、薬の作用が副作用を上回る場合に、薬を使用することを多くの場合医師はすすめます。
現在の妊娠経過と、週数を考慮し、ご自分でできる対策をなさってもなおお辛い状況ですから、処方されたのだと思いますよ。
また、薬以外の方法としては、整骨院で柔道整復師さんに診ていただくのもよいかなと思います。
施術を受けることで、楽になることもありますので、よかったらご参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
妊娠37週での肋間神経痛についてですね。
産科の受診をされ、痛み止めと湿布が処方になったのですね。
薬局の方との意見に相違があったとのことですが、基本的には産科の医師から処方された痛み止めと湿布は使っていただいてよいように思います。
全ての薬には、作用と副作用があります。
副作用のご心配をなさるお気持ちはごもっともです。
現在のお辛い症状を緩和する方法として、薬の作用が副作用を上回る場合に、薬を使用することを多くの場合医師はすすめます。
現在の妊娠経過と、週数を考慮し、ご自分でできる対策をなさってもなおお辛い状況ですから、処方されたのだと思いますよ。
また、薬以外の方法としては、整骨院で柔道整復師さんに診ていただくのもよいかなと思います。
施術を受けることで、楽になることもありますので、よかったらご参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/6/20 8:46

きょん
妊娠37週回答をいただいてから、とりあえず湿布を使い始めました。 痛みが引き、休憩を挟みながら5分程度の家事なら出来るようになりました。少し安心できました、、
様子を見て飲み薬を使うか、整体へ行くか考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
2023/6/20 15:23
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら