閲覧数:256

哺乳量と便秘の対応について
バードファン
よろしくお願いします。
生後3か月になる息子の件でご相談します。
短期間2回の入院で、完全ミルクの生活後
退院してまた母乳と混合で与えていましたが
最近は母乳だけで、補足のミルクは飲まなくなりました
おしっこは1日7回〜8回ほど出ているため
様子を見ていますが、うんちは毎日でないため
3日目に綿棒 浣腸をするようにしています。
まだ、母乳だけの生活になって間もないのですが
ミルクを飲まなくなって
自動的に哺乳量も少なくなってきていると
思うから、うんちも出にくいのかな…と思い
ミルクをプラスして飲ませたいですが
飲んでくれません。
このまま、自力で出せず綿棒浣腸で
出してばかりになったらどうしよう…と不安です。
浣腸してみても、
母乳だけになったから出る量は少なめですが
硬さは硬くありませんでした。
様子を見ていても大丈夫でしょうか?
どのように考えて行けばいいでしょうか?
また、母乳だけになっても
体重が増えるのか?心配です。
回答よろしくお願いします。
生後3か月になる息子の件でご相談します。
短期間2回の入院で、完全ミルクの生活後
退院してまた母乳と混合で与えていましたが
最近は母乳だけで、補足のミルクは飲まなくなりました
おしっこは1日7回〜8回ほど出ているため
様子を見ていますが、うんちは毎日でないため
3日目に綿棒 浣腸をするようにしています。
まだ、母乳だけの生活になって間もないのですが
ミルクを飲まなくなって
自動的に哺乳量も少なくなってきていると
思うから、うんちも出にくいのかな…と思い
ミルクをプラスして飲ませたいですが
飲んでくれません。
このまま、自力で出せず綿棒浣腸で
出してばかりになったらどうしよう…と不安です。
浣腸してみても、
母乳だけになったから出る量は少なめですが
硬さは硬くありませんでした。
様子を見ていても大丈夫でしょうか?
どのように考えて行けばいいでしょうか?
また、母乳だけになっても
体重が増えるのか?心配です。
回答よろしくお願いします。
2020/9/22 7:01
バードファンさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
ミルクを飲まなくなってしまったことで、うんちがでなくなってしまったのではないかとご心配なのですね。たしかに、一時的に哺乳量が減ることで、うんちが出にくくなる場合があります。ですが、おしっこが十分に出ていて、綿棒浣腸をなさっても硬いうんちではないということであれば、それほどご心配ないように思いますよ。お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。確かに、あまり何日も溜めてしまうと、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性がありますが、硬くないということであれば、今やってくださっているように、出にくければ綿棒浣腸をお試しいただいていいですよ。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。もし、うんちが固くて出しにくいことが続いたり、綿棒浣腸をなさっても出ないようであれば、小児科でご相談くださいね。おしっこが十分に出ていますので、体重増加は少しご様子を見ていただければ、いいのではないかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
ミルクを飲まなくなってしまったことで、うんちがでなくなってしまったのではないかとご心配なのですね。たしかに、一時的に哺乳量が減ることで、うんちが出にくくなる場合があります。ですが、おしっこが十分に出ていて、綿棒浣腸をなさっても硬いうんちではないということであれば、それほどご心配ないように思いますよ。お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。確かに、あまり何日も溜めてしまうと、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性がありますが、硬くないということであれば、今やってくださっているように、出にくければ綿棒浣腸をお試しいただいていいですよ。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。もし、うんちが固くて出しにくいことが続いたり、綿棒浣腸をなさっても出ないようであれば、小児科でご相談くださいね。おしっこが十分に出ていますので、体重増加は少しご様子を見ていただければ、いいのではないかと思いますよ。
2020/9/23 4:34

バードファン
0歳3カ月
返信ありがとうございました。
今のまま様子を見ていきながら
また変化がないか確認してみて
対応していきたいと思います
今のまま様子を見ていきながら
また変化がないか確認してみて
対応していきたいと思います
2020/9/23 5:39
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら