閲覧数:1,387

うつ伏せの練習ができません。

かなこ
生後3ヶ月の女の子です。

まだ寝返りを打ったり、首がすわってきていません。
泣いた時に思いっきり身体を左側によじるのですが、頭が持ち上がらないです。

うつ伏せ練習をしてみたのですが、うつ伏せの状態で脇をしめることができません。 
嫌みたいで、顔は下についたまま横向けて、泣き出してしまいます。

もとからのけぞったり身体が突っ張ったりが多いです。
 この身体の緊張?こわばり?は取れてくるのでしょうか?
うつ伏せもできるようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/6/18 16:44

高塚あきこ

助産師
かなこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのうつ伏せの体勢を嫌がることがあるのですね。

赤ちゃんの発達は個人差がありますので、3ヶ月の時点でまだ寝返りをしていなかったり、首がすわっていなかったりする場合もあります。ですが、それは必ずしも異常があるというわけではなく、多くの赤ちゃんはそれぞれのペースで発達していきますよ。頭を持ち上げる体勢やうつ伏せの状態で脇をしめる体勢は、筋力やバランスの発達に関連しています。まだ筋力が十分ではない場合、どうしても長く体勢が保たなかったり、お子さんご自身が嫌がることもありますが、毎日短時間からで構いませんので、うつ伏せ遊びの時間を作っていただくことで、筋力を発達させることができますよ。お子さんの身体の緊張やこわばりを持っているように感じる場合もありますが、これについては健診や予防接種の際にご相談いただくと安心かもしれませんね。特に何も指摘されていなければ、あまりご心配はないように思いますので、遊びの中にうつ伏せ遊びなどを取り入れながら、お子さんの発達のペースを見守ってあげてくださいね。

2023/6/21 5:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家