閲覧数:176

乳児の平熱とは

ちぃ。
産後入院している時に、赤ちゃんの平熱は36.5℃~37.5℃と聞きました。
今4ヶ月半なのですが、ここ最近体温を測ると36.5℃以下になったりします。
上に書いた平熱とは新生児のことなのでしょうか?
あと、体温計は脇に挟む15秒程で測れるタイプを使っていますが、おでこで非接触で測るものとどちらが正確なのでしょうか?
首、右脇、左脇と測った時に1℃も誤差があることがありました。

お忙しいとは思いますが回答のほどよろしくお願いします。

2020/9/22 2:38

高塚あきこ

助産師
ちぃ。さん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体温が低いことがあるのですね。

一般的には、新生児から小学生くらいまでは、36.5〜37.4℃までが平熱と言われています。ですが、お子さんの場合には、体温調節機能が未熟ですので、哺乳後や泣いた後は体温があがりやすくなりますし、風が一時的に当たったり、エアコンで涼しい環境にいたりすることでも体温が下がることがよくあります。お子さんの体温が低い場合には、その他にもさまざまな原因が関係しています。赤ちゃんの体重が小さい場合や、皮下脂肪が少ない場合は、低体温になりやすい状態です。赤ちゃんの低体温を招く主な原因としては、汗の放置、室温の低さ、風の影響、生活リズムの乱れなどが指摘されています。大人に比べると赤ちゃんが低体温になるスピードは早いため、日々のちょっとしたことが低体温を引き起こしてしまうと言われています。また、人間の体温は、血液循環が均等ではないために、体温に左右差が出たり、測る場所によって値が異なることがよくあります。また、お子さんの場合には、じっとしていることもなかなか難しいこともあり、誤差が出てしまったり、うまく測れないこともよくありますね。どこで測った体温を参考にするかというのは、なかなか難しいのですが、大切なのは、平熱を知っておくことなので、測るところを決めていただき、毎回同じところの体温で推移を見ていっていただければいいのではないかと思いますよ。ですので、まずは普段から大体決まった時間に決まった条件で測ってみてくださいね。

2020/9/23 2:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家