閲覧数:543

うんちの硬さ

けいこ
お世話になります。離乳食が始まり、便秘がちになりました。最初の方はゆるい粘土のような便で1日1回は出ていたのですが、離乳食の食べる種類が増えてきて、最近は2日に1回ほど、しかも少なめの便が出ていました。まだほぼペーストだったからカスにならないからおしっことして出たのかなと思ったのですが、3日出なかった日にイチジク浣腸をしました。その時に出た便が硬めの粘土のような便でした。これは水分が足りてないんだなと思いました。
 ほとんど完母で育てて おり、たまに便が出ないとミルクを足して飲ませていました。集中力が続かないのか、普段母乳も左右5分くらいで切り上げてしまい、まだおっぱい出るのに…と思いながらも1日7.8回は授乳しています。
 質問は
便が硬くなっているので、 水分は増やしたいのですが、ミルクを出した方が良いのか、離乳食中のお茶やお水を飲ませる回数を頻繁に増やせば大丈夫なのか、教えてください。
お茶、お水の飲ませて良い上限などがあれば教えてください。
 母乳の回数はこれ以上は嫌がって飲まないのですが、食べ物で母乳の味が変わるのでしょうか…?食生活は変わっていないと思うのですが、もしかして不味くなったのか、それも心配です。 

文がまとまらず、分かりにくかったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

2023/6/16 16:51

宮川めぐみ

助産師

けいこ

0歳7カ月
 ありがとうございます。体重の増えは今のところ緩やかではありますが、増えています。お茶や水もそれくらいストローで飲んでいますので、続けてあげていきたいと思います。
   やはり片乳5分ずつは少ないのでしょうか…4ヶ月くらいからほぼ片乳5分ずつです。眠りそうな時に咥えて弱い吸引力の状態でも母乳量は増えるのでしょうか?
  また、 5ヶ月くらいから胸の張りは詰まった時以外ほとんど感じなくなったので、母乳量が減ったサインが分かりません…赤ちゃんも基本的に泣かないので足りているかわかりません。赤ちゃんの様子と母親の胸の張り以外に何か母乳量が足りていない・足りているサインはあるのでしょうか?

2023/6/17 6:07

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家