閲覧数:1,120

妊娠糖尿病と赤ちゃんの大きさについて

ハル
お世話になります。
現在26週です。初期に妊娠糖尿病と診断され、食事管理で血糖をコントロールしています。内分泌の先生からはインスリンを処方するほどではないと言われて、月1の受診と自分で血糖を測定して管理しています。(妊娠前のBMIは20、現在の体重は妊娠前から+4kgです)
26週での妊婦健診の際、主治医の先生より赤ちゃんが大きめ以外は順調ですと言われました。ただそれ以上のアドバイスはなく、何かした方がいいのか不安になり、ご相談させていただきました。
赤ちゃんの体重は22週の時に552g、26週で1194gでした。
私も夫も高身長で、お互いに産まれた時は3500g近くあったため、遺伝ではないかとも思うのですが‥。
何か生活上気をつけることがありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

2023/6/16 5:49

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ハルさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

妊娠糖尿病との診断で、赤ちゃんの大きさについてお悩みなのですね。
食事療法のみで順調に妊娠経過されているとのこと、何よりですね。
毎日血糖測定も頑張っていらっしゃるのですね。

妊娠糖尿病になると、ママの体の中のブドウ糖がママ自身のエネルギーにはなりにくくく、赤ちゃんに送られていきます。
その結果、ブドウ糖を送られた赤ちゃんは、そのエネルギーを吸収して、成長し続け、巨大児となることがあります。
産まれたときの体重が4000g以上を巨大児といいますが、妊娠糖尿病の全ての方がこのように大きな赤ちゃんとなるわけではありません。

ハルさんも、ご主人も出生体重が3500gほどあったとのことですから、妊娠糖尿病によるものではなく、おっしゃるような遺伝としての赤ちゃんの体格もあると思いますよ。

いまできることは日々の食事管理と血糖管理をしっかりなさっていただくことです。幸い順調な妊娠経過をたどっていらっしゃるようですし、まだ26週ですから、赤ちゃんの体重もこれからかわってきますので、あまりご心配なさらずおなかの中で赤ちゃんを育てられる時間を楽しんでいただけたらなと思います。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/6/17 13:54

ハル

妊娠27週
お忙しい中、ご返答ありがとうございます。ご回答の内容を読んで、安心しました。食事、血糖のコントロールを引き続き頑張りたいと思います。

2023/6/17 14:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠27週の注目相談

妊娠28週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家