閲覧数:1,733

湯冷ましを飲ませてもいいですか?
ちぃ☆
生後51日になる赤ちゃんを育てています。
この時期の赤ちゃんに与える飲み物について質問させていただいてもよいでしょうか?
母乳もミルクもよく飲んで順調に体重は増えています。
離乳食を食べるまでは、水分補給は母乳とミルクだけで十分というお話をよく聞きますが、それ以外の飲み物、例えば白湯や赤ちゃん用麦茶などを飲ませると悪影響がありますでしょうか?
母乳やミルクを飲んだ直後の満腹時にもまだ少し欲しがる時があり、喉を潤したいのかな?と感じます。
お風呂上がりにも、母乳やミルクの準備が整うまでの繋ぎに喉を潤すため、とりあえず少量の白湯を与えられたらなぁと思います。
これまで通り母乳とミルクをしっかり飲ませた上で、少量の白湯などの他の飲み物を与えても問題ないでしょうか?
お手数をおかけいたしますがご回答いただけたら嬉しく存じます。よろしくお願いいたします。
この時期の赤ちゃんに与える飲み物について質問させていただいてもよいでしょうか?
母乳もミルクもよく飲んで順調に体重は増えています。
離乳食を食べるまでは、水分補給は母乳とミルクだけで十分というお話をよく聞きますが、それ以外の飲み物、例えば白湯や赤ちゃん用麦茶などを飲ませると悪影響がありますでしょうか?
母乳やミルクを飲んだ直後の満腹時にもまだ少し欲しがる時があり、喉を潤したいのかな?と感じます。
お風呂上がりにも、母乳やミルクの準備が整うまでの繋ぎに喉を潤すため、とりあえず少量の白湯を与えられたらなぁと思います。
これまで通り母乳とミルクをしっかり飲ませた上で、少量の白湯などの他の飲み物を与えても問題ないでしょうか?
お手数をおかけいたしますがご回答いただけたら嬉しく存じます。よろしくお願いいたします。
2023/6/15 12:44
ちぃ☆さん こんにちは。
お子さんに母乳やミルク以外の飲み物を飲ませていいか悩んでいらっしゃるのですね。
基本的に、離乳食開始までは、母乳やミルク以外の水分補給は不要です。
母乳やミルクでお腹を満たす量を飲んだ後、まだ少し欲しがる場合は、母乳をミルクを追加しましょう。
結果的に、1日あたりの量が大幅に増えない限り、哺乳量や哺乳回数を増やすことはかまいません。
また、授乳後にまだ欲しがる様子があったとしても、必ずしも空腹であったり、のどを潤したいという欲求ではないことがあります。胃の容量にも限度がありますので、飲ませれば解決するというものではありませんので、お子さんの様子をみながら調整してあげてください。
なお、白湯や麦茶には、母乳やミルクほどの栄養は含まれていないため、追加して与えてる理由にはなりません。また、母乳やミルク以外のものを摂取することで、母乳やミルクを飲む量が減ってしまう可能性もあるので、お子さんの成長発達を考慮すると、やはり母乳やミルク以外を優先して飲ませることはおすすめしません。
また、もし本当にお子さんがのどの渇きを感じていた場合に、追加で母乳やミルク以外の水分を与えると、脱水(体内の水分量や体液の濃度を一定に保てない状態)を推し進めてしまう可能性があります。
1日あたりに母乳やミルクの必要な量を飲めているならば、生きるために必要な水分量はとれているはずですので、すぐには脱水にはならないでしょう。
また、1日6回以上の薄黄色の尿がでていれば、摂取している栄養や水分の量が足りているものと判断できますので、まずは普段のお子さんの様子を振り返ってみてくださいね。
お子さんに母乳やミルク以外の飲み物を飲ませていいか悩んでいらっしゃるのですね。
基本的に、離乳食開始までは、母乳やミルク以外の水分補給は不要です。
母乳やミルクでお腹を満たす量を飲んだ後、まだ少し欲しがる場合は、母乳をミルクを追加しましょう。
結果的に、1日あたりの量が大幅に増えない限り、哺乳量や哺乳回数を増やすことはかまいません。
また、授乳後にまだ欲しがる様子があったとしても、必ずしも空腹であったり、のどを潤したいという欲求ではないことがあります。胃の容量にも限度がありますので、飲ませれば解決するというものではありませんので、お子さんの様子をみながら調整してあげてください。
なお、白湯や麦茶には、母乳やミルクほどの栄養は含まれていないため、追加して与えてる理由にはなりません。また、母乳やミルク以外のものを摂取することで、母乳やミルクを飲む量が減ってしまう可能性もあるので、お子さんの成長発達を考慮すると、やはり母乳やミルク以外を優先して飲ませることはおすすめしません。
また、もし本当にお子さんがのどの渇きを感じていた場合に、追加で母乳やミルク以外の水分を与えると、脱水(体内の水分量や体液の濃度を一定に保てない状態)を推し進めてしまう可能性があります。
1日あたりに母乳やミルクの必要な量を飲めているならば、生きるために必要な水分量はとれているはずですので、すぐには脱水にはならないでしょう。
また、1日6回以上の薄黄色の尿がでていれば、摂取している栄養や水分の量が足りているものと判断できますので、まずは普段のお子さんの様子を振り返ってみてくださいね。
2023/6/17 14:06

ちぃ☆
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
「離乳食開始前は母乳やミルク以外は不要」とのお話は確かによく耳にするのですが、
「何故それ以外を与えるべきでないのか」理由を仰られている方は(自分が調べた限りでは)いなかったので、
不要だけれど悪影響もないのかと思っていました。
しかし、それ以外の水分を与えると脱水を推し進めてしまう危険性もあるからだったのですね。勉強になりました。
離乳食開始まではこれまで通り母乳とミルクのみ飲ませます。
その他にも詳しい情報を丁寧に教えていただきありがとうございました。
「離乳食開始前は母乳やミルク以外は不要」とのお話は確かによく耳にするのですが、
「何故それ以外を与えるべきでないのか」理由を仰られている方は(自分が調べた限りでは)いなかったので、
不要だけれど悪影響もないのかと思っていました。
しかし、それ以外の水分を与えると脱水を推し進めてしまう危険性もあるからだったのですね。勉強になりました。
離乳食開始まではこれまで通り母乳とミルクのみ飲ませます。
その他にも詳しい情報を丁寧に教えていただきありがとうございました。
2023/6/17 19:14
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら