閲覧数:703

つわりの診断書について
とわママ
初めまして。
長男を妊娠しているときに大変お世話になりました。
今回長い不妊治療の据えに、待望の妊娠が判明し只今8週、双子を妊娠中です。
喜びも束の間、つわりが辛すぎて仕事になかなか行けない状態です。
完全に吐きづわりで24時間吐き気があり、食べては吐く食べては吐くの繰り返しで食べていなくてもずっと吐き気があり起き上がるのが大変な日も少なくありません。水分も「これなら大丈夫」というものがなく、お水もお茶もジュースもどれもダメな日も多く無理矢理少しずつ飲んでいる感じです。
仕事は立ちっぱなしの接客業で、どうにか電車に乗り出勤できても、とても接客が出来る状態ではなく裏で座らせて頂いているだけの日がほとんどです。
できれば、休職をしたいのですがこのような場合、不妊治療の医師に相談し診断書を書いて頂くことは出来るのでしょうか?
こんなに望んだ妊娠なのに辛くて心が折れかかっています。。
長男を妊娠しているときに大変お世話になりました。
今回長い不妊治療の据えに、待望の妊娠が判明し只今8週、双子を妊娠中です。
喜びも束の間、つわりが辛すぎて仕事になかなか行けない状態です。
完全に吐きづわりで24時間吐き気があり、食べては吐く食べては吐くの繰り返しで食べていなくてもずっと吐き気があり起き上がるのが大変な日も少なくありません。水分も「これなら大丈夫」というものがなく、お水もお茶もジュースもどれもダメな日も多く無理矢理少しずつ飲んでいる感じです。
仕事は立ちっぱなしの接客業で、どうにか電車に乗り出勤できても、とても接客が出来る状態ではなく裏で座らせて頂いているだけの日がほとんどです。
できれば、休職をしたいのですがこのような場合、不妊治療の医師に相談し診断書を書いて頂くことは出来るのでしょうか?
こんなに望んだ妊娠なのに辛くて心が折れかかっています。。
2023/6/14 21:35
とわママさん、こんばんは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
ご妊娠おめでとうございます。
いま妊娠8週で双子さんなのですね。
つわりの辛さに日々大変な思いをなさっているのですね。お仕事との兼ね合いでお悩みで、休職をお考えなのですね。
会社さんや対応する医療機関によって異なる場合もありますが、私のわかる範囲でお答えさせていただければと思います。
つわりでお辛い状況を、まずかかりつけの医師にお話ください。
いま妊娠経過をみてもらっている医療機関で大丈夫です。
不妊治療の医療機関に継続してかかっている場合はそちらの医師になると思います。あるいは、不妊治療の医療機関から、妊婦健診を受ける医療機関にすでに紹介状が出て転院なさっている場合は、転院先の医師にご相談ください。
医師による診断の結果、診断書をご希望される方には作成することは可能です。どのような診断名になるかは助産師の範疇ではお答えすることができませんのでご了承ください。
そして、診断書を出たあとのことは、妊婦さんと会社さんとのやりとりになります。
一般的には休職すべき、という書き方にはならず、加療を要するなどというものになりますので、休職という扱いになるのか、一時的に体調不良で欠勤とするのかなどそのあたりは皆さん直接会社さんとお決めになっているようです。
体調が思わしくないなか、やりとりするのも大変だと思います。
ご無理なさらず、つわりが落ち着いて妊娠経過がおくれるようになると一安心ですね。
よかったら参考になさってみてくださいね。
お大事にお過ごしください。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
ご妊娠おめでとうございます。
いま妊娠8週で双子さんなのですね。
つわりの辛さに日々大変な思いをなさっているのですね。お仕事との兼ね合いでお悩みで、休職をお考えなのですね。
会社さんや対応する医療機関によって異なる場合もありますが、私のわかる範囲でお答えさせていただければと思います。
つわりでお辛い状況を、まずかかりつけの医師にお話ください。
いま妊娠経過をみてもらっている医療機関で大丈夫です。
不妊治療の医療機関に継続してかかっている場合はそちらの医師になると思います。あるいは、不妊治療の医療機関から、妊婦健診を受ける医療機関にすでに紹介状が出て転院なさっている場合は、転院先の医師にご相談ください。
医師による診断の結果、診断書をご希望される方には作成することは可能です。どのような診断名になるかは助産師の範疇ではお答えすることができませんのでご了承ください。
そして、診断書を出たあとのことは、妊婦さんと会社さんとのやりとりになります。
一般的には休職すべき、という書き方にはならず、加療を要するなどというものになりますので、休職という扱いになるのか、一時的に体調不良で欠勤とするのかなどそのあたりは皆さん直接会社さんとお決めになっているようです。
体調が思わしくないなか、やりとりするのも大変だと思います。
ご無理なさらず、つわりが落ち着いて妊娠経過がおくれるようになると一安心ですね。
よかったら参考になさってみてくださいね。
お大事にお過ごしください。
2023/6/16 22:20
相談はこちら
5歳2カ月の注目相談
5歳3カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら