閲覧数:6,409

ベビーサークルと敷布団のサイズについて

かお
お世話になってます。
もうすぐ8ヶ月になる息子ですが、床に敷布団を敷いて寝かせています。
 寝返りやずり這いであちこち行くため、夜私が起きていないとどこに行くかわからないので、寝返り防止シーツをつけて寝かせています。
 ただ、夜中起きてまた寝かせる時、防止シーツをつけると、バリバリとおとで起きてしまうので、シーツはやめて、ベビーサークルの中で寝かせたいと思っています。そのままゴロンとさせてるとすぐ寝ます。

 今使っている敷布団が120×120なので、そのサイズのベビーサークルにしようと思いました。
メッシュタイプだと、扉ではないので、抱っこして寝かせておく時やりにくそうなのと、一度組み立てると動かす時大変なので、ぶつかっても痛くなさそうな、プラスチックにしたいと思っています。ただ、扉が欲しいんですが扉つきの内寸120×120がなく、(ネットで一つ見つけましたが、窓枠みたいなのがあり、危ないのでやめました) いくら探しても扉つきだと1番小さくて140×140でした。
ただ、そうすると140×140の敷布団が必要ですが、今度は140×140の敷布団が見つかりません。

そこで相談なのですが、120×120敷布団を140 ×140のベビーサークルにいれて寝かせると、0歳児なので隙間が怖いんですが、そこを埋めるようなものはあるのでしょうか。
クッションも考えましたが、柔らかいので0歳の子の寝床には危ないかなと思っています。
扉つきじゃないプラのベビーサークルは見つけたのですが、夜跨いで抱っこは、寝ぼけてると危ないので扉つきにしたいです。
扉つきの、120か140のプラスチックのベビーサークルに寝かせられるのなら、パーツや布団の買い足しなどあってもいいです。(私がみつけた120のベビーサークルは扉のサイズが合わず、付け足すと結局120超えてしまいます) この数日ずっと探していてはやくなんとかしたいと思っています。

2023/6/14 10:42

子育てキャリアアドバイザー

かお

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
今使ってる布団の下にジョイントマットをベビーサークルのサイズ分置くということでしょうか?
  今はラグの上に塩化ビニールのマットをしいています。なので、直接フローリングではないですが薄いため、20〜30mmの低反発カーペットを 買おうと思っていました(もしベビーサークルに合う布団があれば保留にしようと思ってました)
例えば、今使ってる塩化ビニールマットの下に低反発カーペットを敷いて、その上に140×140のベビーサークルと、サークルの中に今使ってる120×120の敷布団を置くかんじでも大丈夫でしょうか?それともジョイントマットの方がいいのでしょうか?
やはり布団の厚みもあるので、横と縦に20センチの溝ができるので事故の心配がありますが、大丈夫でしょうか、、

2023/6/14 17:49

子育てキャリアアドバイザー

かお

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
布団から柵まで縦横20センチ ずつ離れることになりますがら例えばそこに落ちて子供が布団の下にもぐったりしてしまうなど、そういった心配はないでしょうか?
考えすぎでしょうか、、
赤ちゃんの寝床は隙間がないよう ピッタリさせた方が良いのではと思っていました。

プレイマットの上で寝かすのはさすがに硬すぎでしょうか

2023/6/15 12:46

子育てキャリアアドバイザー

かお

0歳8カ月
ありがとうございました。

2023/6/20 7:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家