閲覧数:248

授乳の仕方について

みっくんママ
こんにちは。
2ヶ月の息子を完母で育てています。
授乳方法についてご相談させて下さい。

息子は授乳をするとすぐに寝てしまいます。
そのため片方5分→反対寝るまで(5分程で寝てしまいます)で授乳を行っています。
そのためか、1時間30分〜2時間程でおっぱいを欲しがってしまいます。
途中で寝てしまうため後乳が飲めず、満腹を感じられずに早めに起きてしまうのではと思っています。
また母乳の出方が勢いが良い時があり、そうなるとむせて飲めなくなり、搾って落ち着いてきたら飲ませを繰り返しますが、その間ギャン泣き状態で何度かするとおっぱいを拒否されてしまいます。
おっぱい拒否になると、飲ませてない方のおっぱいも咥える事さえしません。
その場合は、そのまま泣き疲れて寝てしまい、早めに起きるので欲しがったらまたあげています。
おっぱい拒否泣けてくるくらい悲しいです。。。
    
最近、1回の授乳で片方を気が済むまで飲ませるようにしており(10分程で寝てしまいます)、その場合ですと後乳が飲めるためか2時間〜3時間程でおっぱいを欲しがるようになりました。
片方だけの授乳で良いので、気持ち的には大変楽です。 ただ病院等では1回で両胸あげる方が良いと教えてもらっており、この方法を続けて良いのか迷っています。
不安要素としては、吸われる回数が半減するので母乳量が減ってしまうのではないかということ、乳腺炎にならないかということです。
胸は張りますが、大きめなしこりができる感じで、胸全体がパンパンになることはありません。 
その他にも問題等あるのでしょうか。。。
このやり方はしない方が良いのでしょうか。 
気が済むまで飲ませた後、飲まそうとも試みましたが、起きてくれずに飲ませることができません。
 
乱雑文になり申し訳ありませんが、ご教授頂けますと幸いです。 

2020/9/21 17:13

宮川めぐみ

助産師

みっくんママ

0歳2カ月
早速のご回答ありがとうございます。

授乳中に息子がむせて離してから搾っています。
搾ると勢い良く母乳が出るので、それが落ち着くまで搾ってるつもりですが、咥えさせるとまたむせて泣き出すので困っています。1.2分で咥えさせているので、搾りが足りないのでしょうか。
これ以上搾っても搾りすぎにはなりませんか?
 授乳前はおっぱいがあまり張っておらず、乳輪部分もしわがあり柔らかい場合は搾らずに飲ませています。
そうでない場合は、搾って、しわが出来たくらいで飲ませています。 

やはり両胸の方が良いのですね。
5分等で片方をやめさせて、反対にするやり方で大丈夫でしょうか。
今は寝落ちするまで飲み続けるので、自分で離すようになると良いのですが…
世の赤ちゃんは自分で離すようになると、それこそ片方で満足しちゃわないんでしょうか…

2020/9/21 21:27

宮川めぐみ

助産師

みっくんママ

0歳2カ月
度々の質問で申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

少し搾ってから飲ませてみたいと思います。

それぞれ個性があるので、正解はなかなかないですよね…
おっしゃるように、いろいろ試してみて、合うものを見つけていきたいと思います。
お話を聞いてくださり、心が軽くなりました!
ありがとうございました! 

2020/9/22 11:11

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家