閲覧数:301

授乳間隔と縦抱き抱っこの仕方について
sadaonoko
お世話になります。
生後1ヶ月と数日、寝かしつけ前の授乳以外はほぼ完母で授乳しています。
寝かしつけ後の授乳は無理やり起こしたりせず起きたら授乳しているのですが(3〜5時間くらいで起き、そのタイミングでおっぱいをあげています)、昼間は寝ていても2〜3時間おきには起こしてでも授乳した方が良いでしょうか。
出生児の体重は2830g、現在は抱っこして体重計で測って4kgほどです。 おしっこうんちも1日それぞれ7〜10回くらいしています。
また、ぐずると手足をバタつかせて横抱きだっこを嫌がるので、お尻と頭と首のあたりを支えて縦抱きだっこをしていてそれだと落ち着いてくれます。ただ、身体に密着させていないのですが、抱き方としては問題ないでしょうか。密着させて抱くと収まりが悪いのかやはりバタついてぐずります。
生後1ヶ月と数日、寝かしつけ前の授乳以外はほぼ完母で授乳しています。
寝かしつけ後の授乳は無理やり起こしたりせず起きたら授乳しているのですが(3〜5時間くらいで起き、そのタイミングでおっぱいをあげています)、昼間は寝ていても2〜3時間おきには起こしてでも授乳した方が良いでしょうか。
出生児の体重は2830g、現在は抱っこして体重計で測って4kgほどです。 おしっこうんちも1日それぞれ7〜10回くらいしています。
また、ぐずると手足をバタつかせて横抱きだっこを嫌がるので、お尻と頭と首のあたりを支えて縦抱きだっこをしていてそれだと落ち着いてくれます。ただ、身体に密着させていないのですが、抱き方としては問題ないでしょうか。密着させて抱くと収まりが悪いのかやはりバタついてぐずります。
2020/9/21 16:30
sadaonokoさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。
申し訳ありません。
お子さんの授乳間隔についてお悩みでしたね。
この1ヶ月ちょっとで1キロ程度体重が増していますね。
また排泄もよさそうですので、3時間〜5時間程度のタイミングで授乳なされているならば問題ないように思いますよ。
この時期は体重が母子手帳の成長曲線の標準的範囲内で推移し、その曲線と同じ角度で発育している事が大事になります。
また抱っこの仕方も縦抱きが落ち着くのであれば、首を支えてあげれば心配ないですよ。
股関節が開き、お尻が丸々ように抱っこしてあげてくださいね。コアラの様なイメージをなさるとよいですよ。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。
申し訳ありません。
お子さんの授乳間隔についてお悩みでしたね。
この1ヶ月ちょっとで1キロ程度体重が増していますね。
また排泄もよさそうですので、3時間〜5時間程度のタイミングで授乳なされているならば問題ないように思いますよ。
この時期は体重が母子手帳の成長曲線の標準的範囲内で推移し、その曲線と同じ角度で発育している事が大事になります。
また抱っこの仕方も縦抱きが落ち着くのであれば、首を支えてあげれば心配ないですよ。
股関節が開き、お尻が丸々ように抱っこしてあげてくださいね。コアラの様なイメージをなさるとよいですよ。
2020/9/22 16:38

sadaonoko
0歳1カ月
昼間も同様で良いのですね、安心しました。また気になることができましたら相談させていただきます。
2020/9/22 19:26
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら