閲覧数:544

ずりばいとハイハイについて
シェレン
在本さん
いつもお世話になっております。
生後8ヶ月の次女について相談させてください。
よく、ハイハイは体幹を鍛えられるので
なるべく長くした方が良い、という話を聞きますが、
それはずりばいでも同じでしょうか?
それともやはりハイハイの方が良いのでしょうか?
次女がずりばいを始めてからもうすぐ2ヶ月ほどになりますが、
なかなかハイハイが始まりません。
(ハイハイや高ばいの姿勢 にはしょっちゅうなっているのですが、
進む時にはずりばいに戻ってしまいます)
最近はつかまりひざ立ちをすることが増え、
一度だけうっかり、つかまり立ちまでしてしまったので
少し焦っています…
ずりばいをハイハイに促す方法などあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
生後8ヶ月の次女について相談させてください。
よく、ハイハイは体幹を鍛えられるので
なるべく長くした方が良い、という話を聞きますが、
それはずりばいでも同じでしょうか?
それともやはりハイハイの方が良いのでしょうか?
次女がずりばいを始めてからもうすぐ2ヶ月ほどになりますが、
なかなかハイハイが始まりません。
(ハイハイや高ばいの姿勢 にはしょっちゅうなっているのですが、
進む時にはずりばいに戻ってしまいます)
最近はつかまりひざ立ちをすることが増え、
一度だけうっかり、つかまり立ちまでしてしまったので
少し焦っています…
ずりばいをハイハイに促す方法などあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
2023/6/13 14:46
シェレンさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ズリバイであっても、腕、足、体幹の筋力があってこそ成立しますから、どんどんやらせてあげてください!ハイハイが上手くできなくても心配ありません。いずれできるようになります。
発達の過程では、ハイハイをしないまま、つかまり立ちなど進むお子さんもいますが、それでも大丈夫ですよ。
発達のスピードや順番は人それぞれです!
ご相談いただきありがとうございます。
ズリバイであっても、腕、足、体幹の筋力があってこそ成立しますから、どんどんやらせてあげてください!ハイハイが上手くできなくても心配ありません。いずれできるようになります。
発達の過程では、ハイハイをしないまま、つかまり立ちなど進むお子さんもいますが、それでも大丈夫ですよ。
発達のスピードや順番は人それぞれです!
2023/6/14 22:18
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら