閲覧数:1,599

かたいところを怖がる?嫌がる?
さつき
こんにちは、7ヵ月になる息子のことで、
気になることがあります。
とても活発で、寝返り返りでゴロゴロ、おすわりもだいぶ出来てきました。
ですが、今までずっとお布団の上やソファーの上など比較的柔らかい場所でやっていたせいか、
ジョイントマットや外出先のおむつ台の上など
少しでも硬い場所に寝かそうとすると
身体を硬直させ、顔は怯えて、泣き出したりもします。
やはり硬いところに慣れていないからでしょうか??
周りにそういう人がおらず、そんなことってあるのかなぁ、、、と 不安になります。
慣らそうと、一緒にマットの上に寝転んだり、うつ伏せで遊ばせてみたら、手足に汗をかいていました。部屋は涼しくしていたのだ、緊張でかいたのか、、、
あまり無理やりしないほうが、いいのでしょうか?
ご機嫌な時に慣らしていくというのを
続けていくほうかいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
気になることがあります。
とても活発で、寝返り返りでゴロゴロ、おすわりもだいぶ出来てきました。
ですが、今までずっとお布団の上やソファーの上など比較的柔らかい場所でやっていたせいか、
ジョイントマットや外出先のおむつ台の上など
少しでも硬い場所に寝かそうとすると
身体を硬直させ、顔は怯えて、泣き出したりもします。
やはり硬いところに慣れていないからでしょうか??
周りにそういう人がおらず、そんなことってあるのかなぁ、、、と 不安になります。
慣らそうと、一緒にマットの上に寝転んだり、うつ伏せで遊ばせてみたら、手足に汗をかいていました。部屋は涼しくしていたのだ、緊張でかいたのか、、、
あまり無理やりしないほうが、いいのでしょうか?
ご機嫌な時に慣らしていくというのを
続けていくほうかいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/9/21 16:06
さつきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。
硬いところに寝転ばせてあげると、体をとても緊張させて泣き出してしまうのですね。
背中の緊張があったり、少し敏感なのかもしれませんね。
ストレスを与えてしまうようでしたら、無理にはしない方がいいのではないかなと思いました。
縦抱きをしてあげている時などによく背中をなでてあげるようにするのもいいかもしれません。うつ伏せになっている時にも背中をよく背中を撫でてあげるといいと思いますよ。よくリラッックスをさせてあげられると感じ方も変わるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。
硬いところに寝転ばせてあげると、体をとても緊張させて泣き出してしまうのですね。
背中の緊張があったり、少し敏感なのかもしれませんね。
ストレスを与えてしまうようでしたら、無理にはしない方がいいのではないかなと思いました。
縦抱きをしてあげている時などによく背中をなでてあげるようにするのもいいかもしれません。うつ伏せになっている時にも背中をよく背中を撫でてあげるといいと思いますよ。よくリラッックスをさせてあげられると感じ方も変わるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/21 18:55

さつき
0歳7カ月
宮川さん、返答ありがとうございます。
なるほど、背中の緊張ですね(>人<;)
そういえば、マットの上でもうつ伏せだと大丈夫なので、背中を撫でて撫でて、リラックスさせてみたいとおもいます!
ありがとうございます!
なるほど、背中の緊張ですね(>人<;)
そういえば、マットの上でもうつ伏せだと大丈夫なので、背中を撫でて撫でて、リラックスさせてみたいとおもいます!
ありがとうございます!
2020/9/21 19:02
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら