閲覧数:258

体重の減り方について
まゆ
こんにちは!
産後の体重の減り方が気になり質問させてください。
はじめは混合、生後2ヶ月頃より完母になりました。現在離乳食完了期ですがおっぱいは大好きで食後にちょこちょこ飲みます。1日数回ちょこちょこ飲みをしていますが、9ヶ月の頃に生理が再開しました。
飲む日、あまり飲まない日まちまちですが、それでも寝る前はおっぱいが欲しいようで5~10分ほどくわえていることもあります。
最初は気にしていなかったのですが、ある時、妊娠前から私の体重が5キロ減っているのに気付きました。そこから更に1キロ減ったあたりをウロウロしています。
ある程度しっかり食べているし、甘いものなんかも食べてしまうのに、こんなに減るものでしょうか?
疲れはありますし、たまに頭痛がしたり、便秘があったり、胃の調子が良くないな、と思うこともありますが、極端に体調が悪いということはなく、コロナの心配もある中体重の減りだけで病院に行くのも気が引けて、こちらで先に相談させて頂きます。
妊娠中に切迫流産で横になったままで過ごした時期もあり、帝王切開で更に筋肉が落ちたせいじゃないかと主人は言いますが、ちょっと心配です…。
産後の体重の減り方が気になり質問させてください。
はじめは混合、生後2ヶ月頃より完母になりました。現在離乳食完了期ですがおっぱいは大好きで食後にちょこちょこ飲みます。1日数回ちょこちょこ飲みをしていますが、9ヶ月の頃に生理が再開しました。
飲む日、あまり飲まない日まちまちですが、それでも寝る前はおっぱいが欲しいようで5~10分ほどくわえていることもあります。
最初は気にしていなかったのですが、ある時、妊娠前から私の体重が5キロ減っているのに気付きました。そこから更に1キロ減ったあたりをウロウロしています。
ある程度しっかり食べているし、甘いものなんかも食べてしまうのに、こんなに減るものでしょうか?
疲れはありますし、たまに頭痛がしたり、便秘があったり、胃の調子が良くないな、と思うこともありますが、極端に体調が悪いということはなく、コロナの心配もある中体重の減りだけで病院に行くのも気が引けて、こちらで先に相談させて頂きます。
妊娠中に切迫流産で横になったままで過ごした時期もあり、帝王切開で更に筋肉が落ちたせいじゃないかと主人は言いますが、ちょっと心配です…。
2020/9/21 10:27
まゆさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後の体重の減り方についてですね。
妊娠前に比べてトータル6キロほど減ってしまっているのですね。特に減るように意識をされていたわけではないようでしたら、不安になりますね。
極端に体調が悪いということはないようですが、疲れや胃腸に不調を感じておられることはあるのですね。
母乳をあげてくださっていることで体重は減りやすいということはありますよ。今もちょこちょこ飲ませてくださっているということなので、その影響はあるかもしれません。
あと考えられるのは、疲れやすさをよく感じたりするようなこともあるようでしたら、甲状腺のホルモンに何かあることもあります。
そのような場合には、内科でも一度ご相談をされてみてもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後の体重の減り方についてですね。
妊娠前に比べてトータル6キロほど減ってしまっているのですね。特に減るように意識をされていたわけではないようでしたら、不安になりますね。
極端に体調が悪いということはないようですが、疲れや胃腸に不調を感じておられることはあるのですね。
母乳をあげてくださっていることで体重は減りやすいということはありますよ。今もちょこちょこ飲ませてくださっているということなので、その影響はあるかもしれません。
あと考えられるのは、疲れやすさをよく感じたりするようなこともあるようでしたら、甲状腺のホルモンに何かあることもあります。
そのような場合には、内科でも一度ご相談をされてみてもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/21 11:24

まゆ
1歳1カ月
ありがとうございます!
内科にかかってみようと思います。
内科にかかってみようと思います。
2020/9/21 12:55
まゆさん、お返事をどうもありがとうございました。
はい、安心できるようにしていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
はい、安心できるようにしていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/21 13:31
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら