閲覧数:334

癇癪について
けい
こんにちは。3カ月の息子について相談させていただきます。
最近、嫌なことがあると自分のお腹を叩いたり、足をドンドンやったりします。
顔もむぅという感じで、怒っていて、泣くわけではなく「きゃーっ」と奇声を発します。
これは普通の反応でしょうか?
結構激しめにやるので心配しています。
最近、嫌なことがあると自分のお腹を叩いたり、足をドンドンやったりします。
顔もむぅという感じで、怒っていて、泣くわけではなく「きゃーっ」と奇声を発します。
これは普通の反応でしょうか?
結構激しめにやるので心配しています。
2020/9/21 8:13
けいさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがご自身の身体を叩いたりすることがあるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
低月齢のお子さんですと、ご自身の思いをまだ言葉などで表現することができませんので、癇癪を起こしているように思うことがあったり、お子さんの思いを理解してあげられなくて、申し訳ないと思われるママさんもたくさんいらっしゃいます。ですが、お子さんの場合には、必ずしも行動と思いが同じというわけではない場合もあり、お子さんの仕草は単なる癖や遊びの一環としてやっているという場合も少なくありません。また、自分認識をしている証拠なのかもしれません。ですので、あまり深くお考えにならず、成長とともに、徐々にお子さんのご様子も変化してきますので、温かく見守ってあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがご自身の身体を叩いたりすることがあるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
低月齢のお子さんですと、ご自身の思いをまだ言葉などで表現することができませんので、癇癪を起こしているように思うことがあったり、お子さんの思いを理解してあげられなくて、申し訳ないと思われるママさんもたくさんいらっしゃいます。ですが、お子さんの場合には、必ずしも行動と思いが同じというわけではない場合もあり、お子さんの仕草は単なる癖や遊びの一環としてやっているという場合も少なくありません。また、自分認識をしている証拠なのかもしれません。ですので、あまり深くお考えにならず、成長とともに、徐々にお子さんのご様子も変化してきますので、温かく見守ってあげてくださいね。
2020/9/22 14:07

けい
0歳3カ月
返信ありがとうございました😊
安心しました!
あまり考えすぎないように、見守りたいと思います。
安心しました!
あまり考えすぎないように、見守りたいと思います。
2020/9/22 14:10
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら