閲覧数:834

寝返りかえりについて

みー
お世話になります。生後7ヶ月になりました。
今は寝返りかえりの練習中で、寝返りしうつ伏せになった後、戻して、と泣くような声を出すので、肩や骨盤あたりを支えに仰向けに戻しています。
たまに泣きそうなのに頑なに戻らないように力を入れてる時があります。その時は、そのまま様子見でうつ伏せにする時もあれば、うつ伏せの状態から両脇を抱きかかえるように戻す(そのまままんまる抱っこする)時があるのですが、その時や普段仰向けから抱っこする時も肩の関節がぽきっとなる時があります。脱臼などの恐れはありますか?
 また、 最近寝る前に寝返りをして戻して、の繰り返しでなかなか眠りにつくことができません。寝返り防止クッション等もあると思いますが、万が一それを使っての窒息を考えると使うのを躊躇います。。
寝返りした瞬間泣くことが続く時は、眠りにつき仰向けになるまでは横向きで止まるように私の腕で、子どもの足が交差しうつ伏せになるのを止める時があります。 止めることによって体や心への影響はありますか。
よろしくお願いします。

2023/6/9 13:08

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

みー

0歳7カ月
寝返りを見守りつつ
安全にぐっすり寝られるように
サポートしたいと思います、
ありがとうございました。 

2023/6/14 17:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家