閲覧数:2,085

1歳の娘の後追いについて(体調不良後)

えまにえる
こんちは。
娘の後追いについてご相談です。

現在、1歳(昨日誕生日を迎えたばかりです)
 3ヶ月頃にパパ見知りがはじまり、その頃からママじゃないとダメ(泣く)という状況がはじまりました。
人見知り、後追いは9ヶ月 がピークで場所見知りも10ヶ月から出たように思います。
やっと11ヶ月頃から知っている人でも大丈夫になってきて安心してきたのですが…

 3日前に体調を崩しお熱が出た時があり、その際にずっと私が側にいたせいか?
ピークの時並に後追いがひどく、1㎜でも離れようとするとギャン泣きをするようになりました。  
なんなら、側に居ないとというよりずっと抱っこしていないとダメな感じで。

 人より甘えん坊 な子だなぁとは思っていたのですが、
かまっていると家事が全く手がつけられないほどです。

熱は下がったけど、まだ体調が悪いとかなんでしょうか?
心配になりご相談させていただきました。

補足情報
  ピーク時の体温は39.0℃
  1日で下がり他の症状はなし解熱剤も使っておりません。 
熱がある時から、お粥ももりもり食べて機嫌も悪くありませんでした。 


よろしくお願いいたします。

2023/6/8 9:22

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
えまにえるさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

1歳の娘さんの後追いについてですね。
もっと小さな赤ちゃんの頃からママでなければ嫌という状況があったものの、3日前の体調不良をきっかけに後追いが増したように感じていらっしゃるのですね。
家事に全く手がつけられないほどとのこと、大変な状況お察しいたします。

えまにえるさんがおっしゃるように、体調がまだ万全でない可能性もあると思います。
お子さんは体調の変化をうまく伝えることが難しいので、機嫌の良し悪しとしてあらわれることはあります。また、お子さんの体調不良は万全になるまで1週間単位で時間がかかることは多々ありますから、まだ発熱して3日ですし、後追いがましてきても仕方ないことではあるかなと思いました。

ごはんをよく食べ、機嫌が悪くないとしても、どことなく万全でない体調を後追いという形で表現しているのかもしれないですね。

お子さんの体調不良があると、その後の生活もママはなかなか大変な日々が続きますね。後追いが激しい場合、おんぶしながら家事やママのご用事をすることでお子さんの気持ちが落ち着くこともあります。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/6/9 15:50

えまにえる

1歳0カ月
宮本さん

今回は貴重なお時間をいただきご返信感謝いたします。

仰る通り…相談をした翌日、咳くしゃみが出始めました。熱はあれから出てはいませんが明らかに風邪の治りかけのような症状が出ています。
やはり本調子ではなくてのことだったようですね。

相変わらず食欲もあり睡眠もちゃんととれているので、もう少し様子見をして風邪の症状が長引くようなら病院に行こうかと思います。

 大人でも、弱っている時は人が恋しくなるものです。可愛いわが子の甘えん坊時間を愛しく思うことにします笑

とても参考になる情報を教えてくださりありがとうございました!

2023/6/9 21:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家