閲覧数:4,169

ストローマグでぴゅーっと吐き出し、毎回麦茶まみれに…
ドリー
こんにちは。1歳0ヶ月の息子が、ストローマグで飲み物が無くなるまでぴゅーっと吐き出しては飛ばすという遊び飲みにはまっています。
食事中も何口か飲み満足すると、残りの麦茶が無くなるまでぴゅーぴゅー吐き出し、びしょびしょになっています^_^;
困った顔をしてみせていますが、うまく伝わらず、本人は必死にぴゅーぴゅーやっています…
試しにコップにかえると、ぶんぶん振り回して結局麦茶まみれになりました…
出来れば、どうにか止めてくれないかなぁと思うのですが、 どのように教えたらいいかわかりません。
何か良い方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。
食事中も何口か飲み満足すると、残りの麦茶が無くなるまでぴゅーぴゅー吐き出し、びしょびしょになっています^_^;
困った顔をしてみせていますが、うまく伝わらず、本人は必死にぴゅーぴゅーやっています…
試しにコップにかえると、ぶんぶん振り回して結局麦茶まみれになりました…
出来れば、どうにか止めてくれないかなぁと思うのですが、 どのように教えたらいいかわかりません。
何か良い方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。
2023/6/7 22:56
ドリーさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
1歳0ヶ月の息子さん、すごい遊びを思いつきましたね。
毎回つきあうママは困ってしまいますね。
お着替えにお片付け、本当にお疲れ様です。
読ませていただく様子では、お子さんはとてもこの遊びを楽しんでいるように思います。
ほほえましい光景ではありますがやめてほしいのであれば、ママが毅然とした態度で叱ることです。
飲み物で遊んではいけないこと、お口から飲み物を飛ばしてはいけないこと、端的にきっぱりとした態度で示しましょう。
そして、その遊びが始まったら、じゃあもうやめようね、と片付けてしまいましょう。
やめてね~、だめだよ~とにこやかに言ったりその遊びを見ている時間が長ければ長いほど、お子さんはママが許容してくれている、楽しんでいいんだと思うかと思います。
最初は片付けられると息子さんも怒ると思うのですが・・・
ドリーさん、応援しています。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
1歳0ヶ月の息子さん、すごい遊びを思いつきましたね。
毎回つきあうママは困ってしまいますね。
お着替えにお片付け、本当にお疲れ様です。
読ませていただく様子では、お子さんはとてもこの遊びを楽しんでいるように思います。
ほほえましい光景ではありますがやめてほしいのであれば、ママが毅然とした態度で叱ることです。
飲み物で遊んではいけないこと、お口から飲み物を飛ばしてはいけないこと、端的にきっぱりとした態度で示しましょう。
そして、その遊びが始まったら、じゃあもうやめようね、と片付けてしまいましょう。
やめてね~、だめだよ~とにこやかに言ったりその遊びを見ている時間が長ければ長いほど、お子さんはママが許容してくれている、楽しんでいいんだと思うかと思います。
最初は片付けられると息子さんも怒ると思うのですが・・・
ドリーさん、応援しています。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/6/8 14:46

ドリー
1歳0カ月
こんにちは^ ^早速のご回答有難うございます。毅然とした態度で叱ると良いのですね。ついつい、ダメだよーと言いつつも最後まで見守っていました。
楽しくご飯を食べてもらうべきか、やめてほしいことは今からきちんと伝えるべきか、 ちょっと悩んでしまいます。
最近はご飯も自分で食べようとしつつも、ぐちゃぐちゃにして遊ぶことが楽しいようです。
ストローマグの遊び飲みは、先生の仰るように毅然と伝えてみようと思います。
応援のお言葉、有難うございます。とても参考になりました。
楽しくご飯を食べてもらうべきか、やめてほしいことは今からきちんと伝えるべきか、 ちょっと悩んでしまいます。
最近はご飯も自分で食べようとしつつも、ぐちゃぐちゃにして遊ぶことが楽しいようです。
ストローマグの遊び飲みは、先生の仰るように毅然と伝えてみようと思います。
応援のお言葉、有難うございます。とても参考になりました。
2023/6/8 15:12
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら