閲覧数:1,323

ドライプルーンについて
やち
9ヶ月の子供が便秘気味なのでドライプルーンを食べさせています。
ドライプルーンは生のプルーンよりも甘みやカロリーが凝縮しているため、あまりたくさんあげてはいけないとネットで見ました。
耐熱容器に細かく切ったドライプルーンと水をひたひたになるぐらい入れてレンジで加熱し、ペースト状というか水分を含んでとろみがついた状態の物を冷凍しているんですが、この状態のドライプルーンは一度に何グラムぐらいまで食べさせても大丈夫ですか?
最近顔を真っ赤にしていきんでも出ないことも多く、綿棒浣腸すると太くて固い便が出て肛門に少し血が滲むこともあり可哀想で、プルーンを食べさせたこの2日間は偶然かもしれませんがいつもより柔らかめの便を自分で出せたので出来れば毎日食べさせたいんですが、甘みの強いものなので毎日食べさせるのはよくないでしょうか?また、ヨーグルトと一緒にあげていますがヨーグルトも毎日食べさせないほうがいいですか?
病院で便秘のシロップを処方してもらったり、のの字マッサージや腿上げ、さつまいもやバナナなど色々試してもなかなか改善されなかったため、プルーンで少しでも効果があるならなるべく継続して食べさせてあげたいです。
ドライプルーンは生のプルーンよりも甘みやカロリーが凝縮しているため、あまりたくさんあげてはいけないとネットで見ました。
耐熱容器に細かく切ったドライプルーンと水をひたひたになるぐらい入れてレンジで加熱し、ペースト状というか水分を含んでとろみがついた状態の物を冷凍しているんですが、この状態のドライプルーンは一度に何グラムぐらいまで食べさせても大丈夫ですか?
最近顔を真っ赤にしていきんでも出ないことも多く、綿棒浣腸すると太くて固い便が出て肛門に少し血が滲むこともあり可哀想で、プルーンを食べさせたこの2日間は偶然かもしれませんがいつもより柔らかめの便を自分で出せたので出来れば毎日食べさせたいんですが、甘みの強いものなので毎日食べさせるのはよくないでしょうか?また、ヨーグルトと一緒にあげていますがヨーグルトも毎日食べさせないほうがいいですか?
病院で便秘のシロップを処方してもらったり、のの字マッサージや腿上げ、さつまいもやバナナなど色々試してもなかなか改善されなかったため、プルーンで少しでも効果があるならなるべく継続して食べさせてあげたいです。
2023/6/7 20:31
やちさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの便秘対策として、ドライプルーンを食べさせたいとお考えなのですね。
離乳食後期ですが、
ドライプルーンで2/3個程度が1回量です。
お考えのように、甘みがありますので、食べ過ぎには注意が必要です。
また、そのままの甘さではなく、ヨーグルトのソースや、お肉のソースとして召し上がるようにするのがおススメです。
1度にたくさんの量を召し上がる場合は、それ以外の食材の機会が減ってしまう→栄養不良のリスクにつながりますので、おススメはしません。
1回に少量ずつであれば、ヨーグルト、プルーンが毎日であってもよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの便秘対策として、ドライプルーンを食べさせたいとお考えなのですね。
離乳食後期ですが、
ドライプルーンで2/3個程度が1回量です。
お考えのように、甘みがありますので、食べ過ぎには注意が必要です。
また、そのままの甘さではなく、ヨーグルトのソースや、お肉のソースとして召し上がるようにするのがおススメです。
1度にたくさんの量を召し上がる場合は、それ以外の食材の機会が減ってしまう→栄養不良のリスクにつながりますので、おススメはしません。
1回に少量ずつであれば、ヨーグルト、プルーンが毎日であってもよいかと思います。
よろしくお願いします。
2023/6/8 11:09
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら