閲覧数:359

新生児の嗚咽
Ayana
新生児なのですがたまに嗚咽をすることがあります。
特にミルクの吐き戻しがあるわけではなく、ただ嗚咽するだけです。
嗚咽するだけなら様子見でも良いのでしょうか。
それともどこか体調が悪くて嗚咽してるのでしょうか。
特にミルクの吐き戻しがあるわけではなく、ただ嗚咽するだけです。
嗚咽するだけなら様子見でも良いのでしょうか。
それともどこか体調が悪くて嗚咽してるのでしょうか。
2023/6/7 18:51
Ayanaさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが嗚咽をする事があるのですね。
唸っているのかな?とも思いました。
飲んでいる量が多めだったり、お腹にうんちやガスが溜まっていることもないでしょうか?
お腹に苦しさを感じることがると唸るようなことはありますよ。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが嗚咽をする事があるのですね。
唸っているのかな?とも思いました。
飲んでいる量が多めだったり、お腹にうんちやガスが溜まっていることもないでしょうか?
お腹に苦しさを感じることがると唸るようなことはありますよ。
いかがでしょうか?
2023/6/8 9:52

Ayana
妊娠41週
様子を見ていたところうんちをした後は嗚咽することが無くなりました!
もう一つ質問なのですが新生児との生活の上で親戚や友人はいつから家に呼んでも大丈夫なのでしょうか?
もう一つ質問なのですが新生児との生活の上で親戚や友人はいつから家に呼んでも大丈夫なのでしょうか?
2023/6/8 14:05
Ayanaさん、おはようございます。
うんちをしたら、嗚咽が見られなくなったのですね。
よかったですね。
いつから親戚やお友達をお家へ呼んでも良いのかということなのですが、はっきりとした決まりはありません。
Ayanaさんも疲れてしまう事があると思いますので、よばれることもそれほど多くならないようにされる方が良いかと思いました。
疲れない程度にしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
うんちをしたら、嗚咽が見られなくなったのですね。
よかったですね。
いつから親戚やお友達をお家へ呼んでも良いのかということなのですが、はっきりとした決まりはありません。
Ayanaさんも疲れてしまう事があると思いますので、よばれることもそれほど多くならないようにされる方が良いかと思いました。
疲れない程度にしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2023/6/9 8:30
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら