閲覧数:1,228

服もオムツも全部脱いでしまう

Chak
初めまして。
一歳九ヶ月の長女が2日前から、 夜になると突然パジャマ、肌着、オムツも全て脱いで裸で部屋を駆け回るようになりました。

2階の寝室にいた時に、気づいたら全裸になっており、とてもびっくりしました。機嫌は良く、何か痒がってる様子もなく、暑いのかなと思ったのですが、 今日は夕食後に一階のリビングでも脱ぎ捨ててしまいました。

この時も機嫌は良いのですが、何度も着せようとしても嫌がって脱いでしまいます。
何かストレスとか原因があって、このようになってしまうものでしょうか。

現在、次女を出産して2週間ほど経っています。服を脱いだ初めての日は、 久しぶりに長女と二人だけで寝室にいき、次女は別の部屋でおばあちゃんに見てもらっているという状況でした。

長女が風邪も引いてるのもあり、心配で相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

2023/6/6 20:13

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
Chakさん、こんばんは。
お産後間もない中、お二人の母になっての忙しい生活の中でのご相談ありがとうございます。
長女さん、ママと久しぶりに二人きりになりとても気持ちがよくて、お洋服を脱いで開放感に浸りたいお気持ちになったのかもしれませんね。とっても気持ちよさそうだなと、拝見いたしました。

Chakさんとしては、風邪を引いていることもあり、服を着て、温かく穏やかに過ごしてほしいご心配が強いと思います。お風邪の心配、そして全裸になるというこれまでにはなかった経験での驚きと戸惑いがありますね。どうしちゃったんだろうって、理解できずにお困りですよね。私も同じ立場だったら、動揺していたと思います。

赤ちゃんもいらっしゃるので、さほど寒い環境ではないことを想像しております。全裸になっても体が冷え切るほどの環境ではないと思います。しばらく裸で過ごしたあとは、風邪気味だからと穏やかに服を着るようにお声をかけるとよいですね。

娘さんの気持ちはご本人にしかわかりません。行動の理由も同じです。言葉にできない年齢だからこその行動かもしれないですね。
ここからは1歳9か月の長女さんのお気持ちを想像してみたので、よかったらお読みくださいね。
長女さんが今感じている気持ちは安心なのではないかと思います。ママの妊娠中にいろいろ我慢したり、心配したり、落ち着かないことがあったはずです。その期間が終わり、ママがこれからずっと家にいてくれる、自分との時間を作ってくれることもある。どんなにうれしくて甘えたくて、ワクワクするでしょうね。自分を締め付けるようなものはぜーんぶ脱いで、のびのびと。
しかも、脱ぐことで大人が長女さんに構ってくれる、声をかけてお世話をしてくれますね。すごく嬉しいと思いますよ。

Chakさん、子どもたちは気持ちがいいことを全身で表現します。大人が想像しないような行動をとりながらその喜びや心地よさを教えてくれます。機嫌がいいんです。
脱いでは、着るということを繰り返すことで、またしばらくすると全部脱ぐ行動は落ち着くと思います。脱いだ時の気持ちを、代弁するように聞いてあげてみてくださいね。
娘さんの体調が悪くなり着衣が必要な時には、ママの心配をしっかりと言葉と表情で伝えましょう。いつもと違うママの言うことは、長女さんに伝わりやすいと思います。

よろしかったら参考になさってみてくださいね。よろしくお願いいたします。ご相談ありがとうございました。

2023/6/8 17:38

Chak

1歳9カ月
回答いただき、ありがとうございます。

温かいお言葉に、涙が溢れました。

長女が産まれてから、常に一緒に過ごし、次女の出産まで長女と離れたことがなかったので、私の入院中、どれだけ我慢させていたかと心配だったので、長女の気持ちを考えたら、前川様の仰る「安心感からきた行動」というのはすごく納得できました。

ストレス等ではなく、開放感からきている行動だということがとても安心できました。

長女の心に寄り添って、見守っていきたいと思います。
今回、相談して本当に良かったです。温かい気持ちになれました。

本当に、ありがとうございました。 
 

2023/6/8 18:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家