閲覧数:5,182

うつ伏せ寝で夜間覚醒

げんこ
どうしていいかわからずご相談します。

現在5ヶ月になる娘を完母で育てています。成長に問題はなく、発育は早い方です。

4ヶ月の段階で片方側への寝返りをマスターし、今や日中はほぼ寝返ってうつ伏せで遊んでいる状態です。

夜ぐっすり寝ている間は寝返りをしなかったのですが、ここ最近は眠りが浅くなると寝返るようになりました。


以前なら夜中は1〜2回しか起きなかったのに、気がつけばうつ伏せのため、それを戻そうとすると目が覚めてしまいます。
そうなるとギャン泣きで、おっぱいを含ませて寝落ちするまで泣き止みません。

夜間に泣くのも寝返った状態です。
寝返り返りはまだできません。

ベビーベッドで、寝返り防止クッションを使っていますが、柵に足をぶつけないために余裕を持っておいてある程度。寝返りは防止できておらず、抱っこ布団で着地させています。

抱っこ布団の使用を止めるとどうしても寝てくれないし、寝返りがもっと頻繁になりそうで使用をやめるつもりはありません。 


寝返りに気がつくたびに直し、その度に泣いて起きてしまうと大変です…寝返りができないようにがっちりクッションで固めた方がいいのでしょうか。ペットボトルを使う方法もあると聞きました。

それとも、寝返りしたままうつ伏せで様子をみてもいいのでしょうか。
親が寝てしまうと、泣くまでうつ伏せのまま気がつかないことも最近では多々あります…。 

2020/7/3 21:07

在本祐子

助産師

げんこ

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。

今日は日中お尻を持ち上げて大きく二回前進し、5ヶ月のうちにずり這い しそうな勢いです。

うつ伏せでの方向転換はすでにできるので、ベッドの中であらぬ方向に向いていることもしばしば…。
やはり、寝返り返りができるまでは夜起きるのを覚悟した方がいいのですね。

日中は仰向けにおいても秒で寝返ります。 少し根気強く夜間見守りたいと思います。

2020/7/4 13:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家