閲覧数:550

生活の事です。
なあたんさん、おはようございます。
浴室に入れるようになったのですね!
事故の予防対策、素晴らしいです。
浴室ドアの形によって、いろんなグッズがあります。中に入れない、ドアが開かないが大切ですね。
浴室のドアそのものに鍵をつける、ストッパーをつけることができます。あるいは脱衣所に入れないようにドアノブに一工夫することもできます。
「折戸・引戸・ドアノブ+子ども+事故予防」などで検索すると、先輩ご家族の体験談やグッズが出てきます。
ご家庭の浴室環境に合わせて、取り入れやすいものを探してみていただければと思います。
ご相談ありがとうございました。
浴室に入れるようになったのですね!
事故の予防対策、素晴らしいです。
浴室ドアの形によって、いろんなグッズがあります。中に入れない、ドアが開かないが大切ですね。
浴室のドアそのものに鍵をつける、ストッパーをつけることができます。あるいは脱衣所に入れないようにドアノブに一工夫することもできます。
「折戸・引戸・ドアノブ+子ども+事故予防」などで検索すると、先輩ご家族の体験談やグッズが出てきます。
ご家庭の浴室環境に合わせて、取り入れやすいものを探してみていただければと思います。
ご相談ありがとうございました。
2023/6/5 9:22

なあたん
1歳5カ月
返信ありがとうございます。
ドアノブではなく、押したり、引いたりするドアなので、どんな方法がありますか?
ドアノブではなく、押したり、引いたりするドアなので、どんな方法がありますか?
2023/6/6 13:14
なあたんさん、真ん中が折れて横に引くタイプの折れ戸と想定してお伝えしますね。
後から鍵をつけることもできるかと思いますが、一時的なものですので、チャイルドロックを付けるのはいかがでしょうか?
大人だけが届く高さに開き扉用のチャイルドロックをつけることで、入ってほしくないときにはドアが開けられなくなります。
左右に粘着テープで固定する部分があり、片側のロックを外すことで開閉できます。左右の固定部分を結んでいるのは、シリコンやゴム素材のベルトやプラスチックパーツです。浴室にお使いになるときには粘着テープの部分をドアの枠側に1つ、ドアに1つつけるとよいと思います。「チャイルドロック+開き戸」で検索すると商品が出てきます。文章だとイメージが付かないかもしれません。申し訳ありません…。
100均にもありますので、お近くに行かれた時に探してみてくださいね。よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございました。
後から鍵をつけることもできるかと思いますが、一時的なものですので、チャイルドロックを付けるのはいかがでしょうか?
大人だけが届く高さに開き扉用のチャイルドロックをつけることで、入ってほしくないときにはドアが開けられなくなります。
左右に粘着テープで固定する部分があり、片側のロックを外すことで開閉できます。左右の固定部分を結んでいるのは、シリコンやゴム素材のベルトやプラスチックパーツです。浴室にお使いになるときには粘着テープの部分をドアの枠側に1つ、ドアに1つつけるとよいと思います。「チャイルドロック+開き戸」で検索すると商品が出てきます。文章だとイメージが付かないかもしれません。申し訳ありません…。
100均にもありますので、お近くに行かれた時に探してみてくださいね。よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございました。
2023/6/7 21:11

なあたん
1歳5カ月
ご丁寧な回答ありがとうございます!
2023/6/11 10:15
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら