閲覧数:303

生後7ヶ月 湿疹について
ちよ
こんにちは、ご相談させていただきます。
生後7ヶ月、離乳食が2回食です。
ここ数日で脇部分(体側)と二の腕辺りとおでこ辺りに、肌と同じ色もしくは少し赤身のある湿疹が点在しだしました。
ポツポツしてますが、水疱ではなく膿んでもいません。あせものようにもみえますが、痒がる様子はなく平熱で、治まってはいませんが酷くなってはいません。※写真は右側面のみです。
生後一ヶ月頃にも赤い湿疹が全身にでて、ヒルドイドなど保湿剤を塗っています。先日塗るのをやめる指示を受けましたが再発したので『肌が弱いのかも』と再度薬を塗ってます。
念のためアレルギー検査しましたが、ひっかかったのは卵でした。(卵は食べさせていません)
最近の変化は、先週から保育園通園させていることです。
また、夜寝汗が酷くシーツが濡れたことがありました。
念のため塗り薬を継続して、経過をみていますが病院へ急いでいくべきか悩んでおります。
ご教授ください。
追伸
直近の離乳食で初めて食べさせたのは、以下です。
パン粥(卵不使用) オレンジ 梨 ※果物はペースト
生後7ヶ月、離乳食が2回食です。
ここ数日で脇部分(体側)と二の腕辺りとおでこ辺りに、肌と同じ色もしくは少し赤身のある湿疹が点在しだしました。
ポツポツしてますが、水疱ではなく膿んでもいません。あせものようにもみえますが、痒がる様子はなく平熱で、治まってはいませんが酷くなってはいません。※写真は右側面のみです。
生後一ヶ月頃にも赤い湿疹が全身にでて、ヒルドイドなど保湿剤を塗っています。先日塗るのをやめる指示を受けましたが再発したので『肌が弱いのかも』と再度薬を塗ってます。
念のためアレルギー検査しましたが、ひっかかったのは卵でした。(卵は食べさせていません)
最近の変化は、先週から保育園通園させていることです。
また、夜寝汗が酷くシーツが濡れたことがありました。
念のため塗り薬を継続して、経過をみていますが病院へ急いでいくべきか悩んでおります。
ご教授ください。
追伸
直近の離乳食で初めて食べさせたのは、以下です。
パン粥(卵不使用) オレンジ 梨 ※果物はペースト
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/9/20 13:07
ちよさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの脇腹に発疹がありますね。
ハッキリとした赤みが写真上ではわかりませんでした。
湿疹というよりは、何かしらの発疹な様にお見受けします。
発疹の理由に食物アレルギーもありますが、明らかな心当たりもなく、赤みもないことから考えると、ウイルスによる発疹かもしれないですね。
赤ちゃんは明らかな発熱などなくても、たくさんのウイルス感染は常に受けています。
その中で発疹を引き起こすウイルスは無数にあります。
ウイルスによる発疹は痒みが少なく、何を塗っても治りません。
1、2週間で消える事がほとんどですが、水イボなどの発疹であれば、数ヶ月ある場合も。
助産師は診断はできませんので、申し訳ありませんが、医師の診察を受けていただく方が安心ですね。急ぎではないので連休明けで良いと思います!
よろしくお願いします。
また、卵アレルギーに関してですが、ひどいアレルギーでなければ、除去はせずに、食べながら治療していくのがスタンダードになっていますので、こちらも医師ともよく相談しながら、進めていかれるとよいですね!
ご質問ありがとうございます。
お子さんの脇腹に発疹がありますね。
ハッキリとした赤みが写真上ではわかりませんでした。
湿疹というよりは、何かしらの発疹な様にお見受けします。
発疹の理由に食物アレルギーもありますが、明らかな心当たりもなく、赤みもないことから考えると、ウイルスによる発疹かもしれないですね。
赤ちゃんは明らかな発熱などなくても、たくさんのウイルス感染は常に受けています。
その中で発疹を引き起こすウイルスは無数にあります。
ウイルスによる発疹は痒みが少なく、何を塗っても治りません。
1、2週間で消える事がほとんどですが、水イボなどの発疹であれば、数ヶ月ある場合も。
助産師は診断はできませんので、申し訳ありませんが、医師の診察を受けていただく方が安心ですね。急ぎではないので連休明けで良いと思います!
よろしくお願いします。
また、卵アレルギーに関してですが、ひどいアレルギーでなければ、除去はせずに、食べながら治療していくのがスタンダードになっていますので、こちらも医師ともよく相談しながら、進めていかれるとよいですね!
2020/9/21 0:00

ちよ
0歳7カ月
在本様
早速のご返信有り難うございました。
発疹、ウィルス性についてなど分かりやすい説明、大変参考になりました!
第一子で分からないことばかりなので、アドバイス頂き安心しました。
様子を見つつ連休明け病院へ以降と思います。
早速のご返信有り難うございました。
発疹、ウィルス性についてなど分かりやすい説明、大変参考になりました!
第一子で分からないことばかりなので、アドバイス頂き安心しました。
様子を見つつ連休明け病院へ以降と思います。
2020/9/21 8:30
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら