閲覧数:234

生活リズム

むう
いつもありがとうございます。
母乳で育てている現在のわが子の生活リズムなのですが、 
朝→4時から7時くらいの間に起きる  
そこからお昼までに2回授乳&寝かしつけ(1回散歩に出かけます)
夕方6~7時頃までに2~3回授乳&寝かしつけ
8時頃お風呂→授乳【終わったら暗い部屋へ⠀】
最後にもう一度起きてきて授乳
夜→早くて22時台、遅いと0時をまたいで就寝
最近はほぼ朝まで寝てくれます。(たまに夜中起きて授乳することも) 

だいたい2.5から4時間おきに授乳になりますが、昼から夕方に長く寝ていてもっと間隔が空く日もあります。この時に自身も休もうと思うのですが「こんなに間隔が空いていいのか、寝かせたままで大丈夫なのかな、、」と不安になりなかなか気が休まらなかったりしています。
 おしっこは1日8~10回
うんちは1日1~2回か、2日に1回の時もあります。   

体重計がないので測ってはいませんが日々重たくなってきたかな?と感じることはあります。 
新生児期と比べれば夜もまとめて寝てくれるようになりましたがこの感じで問題ないのか、 毎日気にしてしまいます。

もっと自分自身力を抜いて子育てしていきたいのですが、どうしてもいろんなネット情報やマニュアルに振り回されそれ通りになっていない事を気にしてしまいます。

何か変えてみるべき点はありますでしょうか?ご助言頂けると幸いです。 

2020/9/20 10:58

宮川めぐみ

助産師
むうさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
お子さんの生活リズムについてですね。

詳しく、今の1日の流れをどうもありがとうございました。
授乳も夜間6時間以上あくことなくコンスタントに授乳をしてくださっているようでしたら、今のペースでいいと思いますよ。
起きていて機嫌のいい時には、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされるのもいいと思いますよ。そうして活動量を増やしてみるのもいいと思います。

排泄もしっかりと出ているようですし、体重の増えはわからないようですが、日に日に重たくもなっているようだということなので、このままお子さんの様子を見ながら過ごしていかれるといいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします

2020/9/21 6:47

むう

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。お言葉いただき安心しました。
うつ伏せ遊び取り入れてみます!ちなみになんですが、昨夜は深夜3時に起きてしまい、そこで授乳をし9次現在まで起きてこない感じです。いつも起きている時間帯を超えても無理に起こすようなことはしなくてもよいでしょうか?
頭の中に生活リズムを整えなければ!という意識が働いてしまって迷います。 ご助言頂けると幸いです。

2020/9/21 9:03

宮川めぐみ

助産師
むうさん、お返事をどうもありがとうございました。

そうなのですね。
できれば、朝は決まった時間に起こしてあげるといいと思いますよ。遅くまで寝ているとまた夜の寝る時間が遅くなってしまうこともあります。
今ぐらいの月齢でも朝の起きる時間、夜寝る時間、お風呂の時間ぐらいは一定にされてみるといいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/21 9:10

むう

0歳3カ月
承知致しました!ありがとうございます。次回からは朝決まった時間に起こしてみるようにしてみます(^-^)
いつもありがとうございます。 

2020/9/21 9:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家