閲覧数:562

産後の骨盤について
あーい
4/13に経膣で出産しましたが、骨盤がまだ緩いのか左足の付け根のはまりが悪くよく痛くなり歩きづらいです。また尾てい骨あたりが出っ張ってしまったのか座ったり横になったときに当たって痛いです。時間と共によくなるかなと思っていましたが1ヶ月以上経ってしまったので整骨院にでも行こうかと悩んでいます。産後どのくらいで行くのがいいか、早いうちは行かない方がいいかなどアドバイスを頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2023/5/31 13:05
あーいさん、こんにちは。
ご出産、おめでとうございます。
骨盤がまだ安定せず、痛みや歩きづらさがあるのですね。今月の13日までは法律で就労も禁止されている産褥期です。しっかりとご自身の体をいたわってあげる期間です。
妊娠すると骨格を緩ませるホルモンが出始めますが、これは産後3~6か月まで分泌されていると言われます。骨盤を支える靭帯が緩んでいるのもそのためです。徐々に硬くなっていきますので、今のうちに整えることが大切です。
今、できることは骨盤を正しい位置に固定することです。普段の生活で以下の4つを心がけてみてくださいね。
①骨盤ベルトの利用
②重心を真ん中にして座る
産後の傷をかばうなどの理由で重心が偏ったまま座っている方がいらっしゃいます。クセになっていないかご確認くださいね。
③横になるときにも膝の間にクッションを挟む(足がクロスしない、骨盤を左右対称にするイメージで)
④骨盤底筋のトレーニング
骨盤底筋は体の中の骨盤ベルトのような存在です。インナーマッスルである骨盤底筋を整えると、ベルトを使わなくても安定するので足回りのがたつきや痛みがなくなります。
腹式呼吸や、お尻の穴を引き締める運動など、簡単に生活ので取り入れられますので、毎日続けてみてくださいね。
整体や整骨院がお近くにあり、赤ちゃんを連れていくことができるようでしたら、早めのご利用もおすすめです。産後どれくらいから利用できるかは施設によっても異なります。通おうと思う施設が見つかっている場合には、産後どれくらいから利用できるのか、お問い合わせになってみるとよいですね。
お大事になさってください。ご相談ありがとうございました。
ご出産、おめでとうございます。
骨盤がまだ安定せず、痛みや歩きづらさがあるのですね。今月の13日までは法律で就労も禁止されている産褥期です。しっかりとご自身の体をいたわってあげる期間です。
妊娠すると骨格を緩ませるホルモンが出始めますが、これは産後3~6か月まで分泌されていると言われます。骨盤を支える靭帯が緩んでいるのもそのためです。徐々に硬くなっていきますので、今のうちに整えることが大切です。
今、できることは骨盤を正しい位置に固定することです。普段の生活で以下の4つを心がけてみてくださいね。
①骨盤ベルトの利用
②重心を真ん中にして座る
産後の傷をかばうなどの理由で重心が偏ったまま座っている方がいらっしゃいます。クセになっていないかご確認くださいね。
③横になるときにも膝の間にクッションを挟む(足がクロスしない、骨盤を左右対称にするイメージで)
④骨盤底筋のトレーニング
骨盤底筋は体の中の骨盤ベルトのような存在です。インナーマッスルである骨盤底筋を整えると、ベルトを使わなくても安定するので足回りのがたつきや痛みがなくなります。
腹式呼吸や、お尻の穴を引き締める運動など、簡単に生活ので取り入れられますので、毎日続けてみてくださいね。
整体や整骨院がお近くにあり、赤ちゃんを連れていくことができるようでしたら、早めのご利用もおすすめです。産後どれくらいから利用できるかは施設によっても異なります。通おうと思う施設が見つかっている場合には、産後どれくらいから利用できるのか、お問い合わせになってみるとよいですね。
お大事になさってください。ご相談ありがとうございました。
2023/6/1 10:19

あーい
0歳1カ月
アドバイスありがとうございます!
近所に整骨院があるので行ってみます。 ①〜④も実践してみようと思います。
近所に整骨院があるので行ってみます。 ①〜④も実践してみようと思います。
2023/6/7 3:52
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら