閲覧数:509

掛け布団を無くしたらグズって寝てくれなくなりました
ゆんこ
もうすぐ生後8カ月になる息子がいます。今まではおくるみや毛布を寝る時に掛けて、それをチュパチュパ吸いながら眠りについていたのですが、寝返りをするようになったので安全を考えて何も掛けずに寝かせるようにしました。そしたら吸うものが無くなったせいでグズって泣いて寝てくれなくなってしまい、長い時は寝るまでに3時間かかりました。まだ始めて数日ですが、そのうち慣れてくれるものでしょうか。
2023/5/28 16:23
ゆんさん、こんにちは。
息子さんは、毛布やおくるみを吸うことで、夜に安心して眠ることができたのですね。寝返りをすることでママは心配になって、使うことをやめてみたのですね。その後はどうでしたでしょうか?
毛布しゃぶりは息子さんが自分で安心するために見つけた、とっておきの方法なのだと思います。なくなると不安になったり、いつもと環境が違って落ち着かなくて、ゆんさんの寝かしつけが大変でしたね。
寝返りをするようになり、お顔にかかるかもしれないとご心配になるお気持ちもよくわかります。
お顔にかかっても軽く薄いものでしたら、心配のお気持ちが小さくなるのではないでしょうか。例えば、薄手のタオルケットやガーゼ素材のようなかけものなどはいかがでしょうか?今後も寝返りは続きます。息子さんが安心できて、さらにご家族も安心して見守れるものをみつけられるといいですね!あるいは巻き付く、お顔に密着しないような、赤ちゃんのお顔の長さと同じくらいの、小さめ、細目の人形などもよいかなと思いますよ。柔らかくて、厚みがなくて、繊維がお口に入らないようなものがありますでしょうか?
指しゃぶりなど、息子さんが毛布の代わりに安心できる方法を見つけてあげられれば、スムーズな入眠になることが予想できます。慣れてくるのを待ちながら、新しい入眠の相棒を見つけられるといいですね。
よろしくお願いいたします。ご相談ありがとうございました。
息子さんは、毛布やおくるみを吸うことで、夜に安心して眠ることができたのですね。寝返りをすることでママは心配になって、使うことをやめてみたのですね。その後はどうでしたでしょうか?
毛布しゃぶりは息子さんが自分で安心するために見つけた、とっておきの方法なのだと思います。なくなると不安になったり、いつもと環境が違って落ち着かなくて、ゆんさんの寝かしつけが大変でしたね。
寝返りをするようになり、お顔にかかるかもしれないとご心配になるお気持ちもよくわかります。
お顔にかかっても軽く薄いものでしたら、心配のお気持ちが小さくなるのではないでしょうか。例えば、薄手のタオルケットやガーゼ素材のようなかけものなどはいかがでしょうか?今後も寝返りは続きます。息子さんが安心できて、さらにご家族も安心して見守れるものをみつけられるといいですね!あるいは巻き付く、お顔に密着しないような、赤ちゃんのお顔の長さと同じくらいの、小さめ、細目の人形などもよいかなと思いますよ。柔らかくて、厚みがなくて、繊維がお口に入らないようなものがありますでしょうか?
指しゃぶりなど、息子さんが毛布の代わりに安心できる方法を見つけてあげられれば、スムーズな入眠になることが予想できます。慣れてくるのを待ちながら、新しい入眠の相棒を見つけられるといいですね。
よろしくお願いいたします。ご相談ありがとうございました。
2023/5/29 17:08

ゆんこ
0歳7カ月
昨夜もしばらくグズりましたが、なんとか寝てくれました。ネット検索していたら、タオルおしゃぶりというものがあると知りました。
もしこのまま慣れないようであれば購入も検討してみようと思います。
ありがとうございました!
もしこのまま慣れないようであれば購入も検討してみようと思います。
ありがとうございました!
2023/5/29 19:08
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら