閲覧数:731

一歳4ヶ月の発達について
Yuzu
まもなく一歳4ヶ月になる第一子の息子が指差しを全くしません。喃語でよくお喋りはしますが意味のあることばではないです。身体の発達はびっくりするくらいに早くて半年でつかまり立ちをして、その翌月には歩き始めました。離乳も一歳前に執着なく自ら卒業し、ご飯もムラはありますが食べなくはないです。手づかみ食べでスプーンを使う気配はありません。一度口に含んだものを出して確認してから食べるのですごい散らかるのですが一応食べてはくれます。夜も決まった時間に寝て寝かしつけはセルフねんねでお昼寝も自宅でも保育園でも2-3時間確実に寝ます。唯一指差しをしない点だけが気がかりです。気にしすぎかもしれませんが、まもなく一歳半健診があるので気がかりになっています。
2023/5/27 10:21
Yuzuさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発達についてですね。
指差しを全くしないのですね。
喃語で良くおしゃべりをしてくれているということで、Yuzuさんがお話をされていることも少しずつ理解をしてくれているでしょうか?
指差し以外に特に気になることがないようでしたら、もう少しこのまま様子をみていただいても良いのかなと思いました。
引き続きYuzuさんが一緒にお散歩に行かれた時や絵本を見ている時に、指差しをして見せることを繰り返してみていただくといいように思います。そうするとしてくれるようになるのではないかなと思います。
お顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをして、同じ目線でお散歩に行ったりしていると早くから指差しをするようになったりします。
経験の積み重ねも影響することがあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発達についてですね。
指差しを全くしないのですね。
喃語で良くおしゃべりをしてくれているということで、Yuzuさんがお話をされていることも少しずつ理解をしてくれているでしょうか?
指差し以外に特に気になることがないようでしたら、もう少しこのまま様子をみていただいても良いのかなと思いました。
引き続きYuzuさんが一緒にお散歩に行かれた時や絵本を見ている時に、指差しをして見せることを繰り返してみていただくといいように思います。そうするとしてくれるようになるのではないかなと思います。
お顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをして、同じ目線でお散歩に行ったりしていると早くから指差しをするようになったりします。
経験の積み重ねも影響することがあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/28 10:30

Yuzu
1歳3カ月
早速のご回答ありがとうございました。意味のある発語はないですが喜怒哀楽はあり、意思疎通もできます。指差しだけをしない、発語がないといったところです。普段育児をしてる上で悩みは特にないですが、発達チェックの一番の指標なのでどうしても気がかりになってしまいます。様子見します。
2023/5/28 10:35
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら