閲覧数:535

乳首について。
眠り猫
現在2ヶ月の娘を育てています。
ミルクをあげている時に、口が動いている割にはミルクが減らないなぁと思っていたら、乳首をぺちゃんこにつぶしながら飲んでいました。
これはどういった意味があるのでしょうか?
月年齢に見合った乳首を使っているのですが、娘にはあわないのでしょうか?生後1ヶ月過ぎたあたりからやりはじめたので、どう判断していいかわかりません。よろしくお願いします。
ミルクをあげている時に、口が動いている割にはミルクが減らないなぁと思っていたら、乳首をぺちゃんこにつぶしながら飲んでいました。
これはどういった意味があるのでしょうか?
月年齢に見合った乳首を使っているのですが、娘にはあわないのでしょうか?生後1ヶ月過ぎたあたりからやりはじめたので、どう判断していいかわかりません。よろしくお願いします。
2023/5/25 23:36
眠り猫さん、ご相談ありがとうございます。
つぶれてしまう場合、娘さんの飲むペースや一口が大きい可能性があります。乳首を選ぶサイズの月齢や体重はあくまで目安です。いくつかあるようでしたら、つぶれないサイズを選んであげることもよいですね。
赤ちゃんが飲むペースに合わせて、乳首の空気孔から空気が入り込むことで哺乳瓶は液体と空気を置き換えながら圧力を調整してます。つぶれてしまうときには、出ていくミルクの量よりも、空気が入らず、ビンの中が陰圧になってしまっています。
乳首に空気孔があれば、その穴を細いもの(専用のケア用品が付いている製品もあります)で開いているかどうかを確認していただけるとよいですね。少し広げるつもりでお手入れしてみます。また途中で蓋を緩めて空気を入れてあげることでも改善できます。途中で休憩することにもなるので、一気飲みせず飲みすぎを防止できることもあります。
それぞれの哺乳瓶メーカーによって異なる仕様になっています。
ご利用になっている製品のお客様サポートセンターにもお問い合わせができるのではないかと思います。解決しない場合には、そちらもご利用くださいね。
外から見てもわからないので、眠り猫さんが気が付いたのはすごいことですね。授乳中の娘さんをよく見ていることが伝わってきます。毎日のお子さまのお世話を丁寧にされているのだなと思いました。お疲れ様ですね、頑張っていらっしゃるのですね。
ご相談ありがとうございました。
つぶれてしまう場合、娘さんの飲むペースや一口が大きい可能性があります。乳首を選ぶサイズの月齢や体重はあくまで目安です。いくつかあるようでしたら、つぶれないサイズを選んであげることもよいですね。
赤ちゃんが飲むペースに合わせて、乳首の空気孔から空気が入り込むことで哺乳瓶は液体と空気を置き換えながら圧力を調整してます。つぶれてしまうときには、出ていくミルクの量よりも、空気が入らず、ビンの中が陰圧になってしまっています。
乳首に空気孔があれば、その穴を細いもの(専用のケア用品が付いている製品もあります)で開いているかどうかを確認していただけるとよいですね。少し広げるつもりでお手入れしてみます。また途中で蓋を緩めて空気を入れてあげることでも改善できます。途中で休憩することにもなるので、一気飲みせず飲みすぎを防止できることもあります。
それぞれの哺乳瓶メーカーによって異なる仕様になっています。
ご利用になっている製品のお客様サポートセンターにもお問い合わせができるのではないかと思います。解決しない場合には、そちらもご利用くださいね。
外から見てもわからないので、眠り猫さんが気が付いたのはすごいことですね。授乳中の娘さんをよく見ていることが伝わってきます。毎日のお子さまのお世話を丁寧にされているのだなと思いました。お疲れ様ですね、頑張っていらっしゃるのですね。
ご相談ありがとうございました。
2023/5/28 6:15
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら