閲覧数:981

生後三ヶ月のお昼寝について

みん
生後三ヶ月になったばかりの娘について相談させてください。
午後のお昼寝が長すぎて心配しています。午後14〜15時くらいに添い乳 で寝かしつけると、最初の1時間位までは眠りが浅そうで再度添い乳をねだったりしてくるのですが、そこで起こさずに添い乳を繰り返すと、16時位(お昼寝約2時間後)から爆睡し始め、19時になっても起きてきません。軽くゆすっても起きませんが、お風呂の時間なので、寝たままお風呂に入れてしまいます(流石にシャワーを出し始めたあたりで起きます)
つまり、平気で4時間以上お昼寝(夕寝) をしてしまっています。こんなに長く寝るようになったのは、ここ2週間位からです。
お昼寝が長過ぎる気がするのですが、 それによる弊害等や疾病疑い等、何かあるでしょうか?夜に普通に寝てくれれば問題ないでしょうか?
(夜は20時30分〜7時、3回授乳で、大体計9時間位睡眠。朝寝は9時〜10時30分くらいです。その後は14時くらいまで寝たり寝なかったりです)

2023/5/22 20:06

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

みん

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
参考に致します! 

2023/5/24 0:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家