閲覧数:1,017

32週でまだ逆子になっています
ゆき
32週で現在はまだ逆子になってると妊婦健診の時に言われました。逆子体操をしたいですが、臍帯が首に一周巻き付いてるようで、これ以上絡んだらまずいと思って、体操を続けるべきか迷っています。この状態で逆子体操をしても宜しいでしょうか?
また、寝る時の向きですが、病院の先生には左を下に寝るように指導されましたが、どうしても慣れてなくて、気づいたら仰向けになったり、右向きになったりしていました。このままだとやっぱり逆子が治りにくいでしょうか?
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
また、寝る時の向きですが、病院の先生には左を下に寝るように指導されましたが、どうしても慣れてなくて、気づいたら仰向けになったり、右向きになったりしていました。このままだとやっぱり逆子が治りにくいでしょうか?
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
2023/5/22 18:19
ゆきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんが逆子ちゃんなのですね。
お臍の緒が巻いているということで、巻いている分、回る余裕がないので、逆子ちゃんのままなのかもしれませんね。
実際のところはわからないのですが、そのようなこともあるかもしれないなと思いました。
先生から体操を勧められているということなので、実践していただいてもいいとは思います。
赤ちゃんも苦しかったら、体操をされていたとしても回りません。
また先生から左を下にして眠るように勧められているということなので、赤ちゃんの体勢的にその方が回りやすくなるということなのだと思います。
しかしその体勢をとっていることは難しようでしたら、仕方がないと思います。
逆子ちゃんが治りにくいかもしれないのですが、仕方がないですよね。
足元など冷え対策をしっかりと行っていただき、出来るだけゆったりと過ごされるのもいいと思いますよ。
そうすることで、赤ちゃんもまわりやすくなることもあります。
寝る時にもレッグウォーマーを履くようにされたり、毎日湯船にもゆったりと浸かるようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんが逆子ちゃんなのですね。
お臍の緒が巻いているということで、巻いている分、回る余裕がないので、逆子ちゃんのままなのかもしれませんね。
実際のところはわからないのですが、そのようなこともあるかもしれないなと思いました。
先生から体操を勧められているということなので、実践していただいてもいいとは思います。
赤ちゃんも苦しかったら、体操をされていたとしても回りません。
また先生から左を下にして眠るように勧められているということなので、赤ちゃんの体勢的にその方が回りやすくなるということなのだと思います。
しかしその体勢をとっていることは難しようでしたら、仕方がないと思います。
逆子ちゃんが治りにくいかもしれないのですが、仕方がないですよね。
足元など冷え対策をしっかりと行っていただき、出来るだけゆったりと過ごされるのもいいと思いますよ。
そうすることで、赤ちゃんもまわりやすくなることもあります。
寝る時にもレッグウォーマーを履くようにされたり、毎日湯船にもゆったりと浸かるようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/23 10:29

ゆき
妊娠32週
ご返信ありがとうございます!
参考になりました。
ぜひ試させていただきます。
参考になりました。
ぜひ試させていただきます。
2023/5/25 15:04
相談はこちら
妊娠32週の注目相談
妊娠33週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら