閲覧数:252

母乳量について
りさ
こんにちは。
生後1ヶ月で、普段はほとんど母乳で育てていますが、おとといくらいから午後になるとおっぱいの張りが無く柔らかくて、母乳の出も悪いような気がしています。
特に昨日の夜寝る前には、授乳途中から吸っても飲み込む音がしなくて、満足せず興奮して泣きながらバタバタしていたので、ミルクを60ml作って飲ませたところ、落ち着いて寝ました。
赤ちゃんが寝たときに、おっぱいを手で圧をかけてみると、少し滲み出てくる程度でした。
いつもは5分ずつ飲んで、満足してよく寝ます。
昨日は、2、3分飲むと飲み込む音がしなくなりました。
このまま出なくなってしまうのでしょうか?
産後しばらくは混合で育てていたし、体重の増えも心配なので、また混合に戻した方がいいのでしょうか?
生後1ヶ月で、普段はほとんど母乳で育てていますが、おとといくらいから午後になるとおっぱいの張りが無く柔らかくて、母乳の出も悪いような気がしています。
特に昨日の夜寝る前には、授乳途中から吸っても飲み込む音がしなくて、満足せず興奮して泣きながらバタバタしていたので、ミルクを60ml作って飲ませたところ、落ち着いて寝ました。
赤ちゃんが寝たときに、おっぱいを手で圧をかけてみると、少し滲み出てくる程度でした。
いつもは5分ずつ飲んで、満足してよく寝ます。
昨日は、2、3分飲むと飲み込む音がしなくなりました。
このまま出なくなってしまうのでしょうか?
産後しばらくは混合で育てていたし、体重の増えも心配なので、また混合に戻した方がいいのでしょうか?
2020/9/19 13:27
りささん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌量が減っているように感じられるのですね。それは体重のことなど心配になりますね。
日中や夜間はどれぐらいの間隔で授乳をしてくださっていますか?
お子さんのおしっこの量や回数も少なくなってきていたりしますか?
飲めている量が少なくなると出すものも減ってくることがありますよ。
吸ってもらう時間を10分ずつにしてみてもいいと思いますよ。長くなる分、哺乳量が増えることもあります。また今時間で回数を増やしていただくのもいいと思いますよ。10回ぐらいは飲ませていただくと分泌も変わってくるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌量が減っているように感じられるのですね。それは体重のことなど心配になりますね。
日中や夜間はどれぐらいの間隔で授乳をしてくださっていますか?
お子さんのおしっこの量や回数も少なくなってきていたりしますか?
飲めている量が少なくなると出すものも減ってくることがありますよ。
吸ってもらう時間を10分ずつにしてみてもいいと思いますよ。長くなる分、哺乳量が増えることもあります。また今時間で回数を増やしていただくのもいいと思いますよ。10回ぐらいは飲ませていただくと分泌も変わってくるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/20 1:01

りさ
0歳1カ月
返信ありがとうございます。
普段はだいたい2〜3時間くらいで授乳しています。
おしっこの量は変わってないように感じます。
出が悪いと感じたら少し長めにあげるようにしてみます!
難しいかもしれませんが、母乳出てなさそうに見えても実は出ているという場合があるとしたら、それが分かる方法は何かありますか?
普段はだいたい2〜3時間くらいで授乳しています。
おしっこの量は変わってないように感じます。
出が悪いと感じたら少し長めにあげるようにしてみます!
難しいかもしれませんが、母乳出てなさそうに見えても実は出ているという場合があるとしたら、それが分かる方法は何かありますか?
2020/9/21 12:32
りささん、こんにちは
そうですね、思っているよりも飲めていないかもしれないと思っていても実は飲めていたというときには、おしっこが思いのほかよく出ると思いますよ。
飲めていないと出てくる量も少なくなります。
排泄の出方、量や回数をよく見ていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、思っているよりも飲めていないかもしれないと思っていても実は飲めていたというときには、おしっこが思いのほかよく出ると思いますよ。
飲めていないと出てくる量も少なくなります。
排泄の出方、量や回数をよく見ていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/21 13:29
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら