閲覧数:1,404

魔の3週目の乗り越え方について

ウマー
現在、生後15日目の新生児(男の子)がいます。
2~3日前より、授乳を3時間間隔で行っているのですが、授乳と授乳の間にクズる(ギャン泣きする)ようになりました。
今日などは、授乳の間の時間に寝ずにギャン泣きしてしまい、あやしても泣き止まず、そのまま次の授乳の時間になり授乳すると少し落ち着き、またギャン泣きする…ということを繰り返してしまいました。
おしゃぶりや室温の調整、スリーパー?(スワドルアップのようなもの)を使ったり、縦抱っこをしてあやしたり…と色々と試したのですが原因がわからず、途方に暮れてしまっています。
夜は、沐浴後に授乳を行い、昼間ギャン泣きして疲れていたのか、そのまま眠ってくれました。(その後の夜の授乳の間の時間は寝てくれています。)

ほとほと困ってしまい、ネットで色々と検索すると「魔の3週目」(コリック?)というものを見つけました。
生後2週目以降に理由もなくギャン泣きするとの記載があり、これが6か月目ぐらいまで続く場合があるとの記載がありました。

子供の成長の証の1つとの記載もあったのですが、このまま成すすべなく6か月間を耐え抜くということを考えると、とても不安に思っています。

このような「魔の3週目」のような状況をどのように乗り越えたらよいのでしょうか?

2023/5/21 21:54

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家