閲覧数:558

夏場の暑さについて

yub0
もうすぐ6ヶ月になる女の子を育てています。
これから暑くなってくるのがとても心配です。
抱っこ紐やベビーカーの暑さ対策について質問させてください。 

保冷剤などを使って赤ちゃんを冷やす際、直接当てないのはもちろんとして、どの場所にどれくらいの時間継続して当ててもよいのでしょうか?
いろいろ商品を見ていると、背中を冷やすものが多い気がしますが、抱っこ紐だとお腹も相当蒸れてしまうかと思います。

背中を冷やす方が赤ちゃんは快適なのでしょうか?
また、抱っこ紐でお腹が蒸れないようにする工夫などあれば教えていただけると嬉しいです。

また、密着していない分、ベビーカーのほうがいいのかなと思いますが、地面に近い方が赤ちゃんは暑い、ということも聞いたことがあります。
ベビーカーと抱っこ紐、どちらのほうが熱中症対策に効果的なのでしょうか?

2023/5/19 10:29

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
yub0さん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

赤ちゃんの暑さ対策についてですね。
娘さんはもうすぐ6ヶ月になられるのですね。
順番にお答えさせていただきますね。

・保冷剤について
→赤ちゃん用の保冷剤も種類が色々ありますから、それぞれの用品の用法を守って使っていただくことがベストです。
使用部位や使用時間などの記載を確認してご使用くださいね。

・お腹の蒸れについて
→汗をかくことは、自分の体温を調整できているという証拠ですし、体の大切なメカニズムです。保冷剤で冷やして発汗を抑えるというよりは、汗や蒸れがみられたら適宜お着替えをしたり、汗を吸い取りやすい肌着の着用もおすすめです。

・背中を冷やすこと
→赤ちゃんによって快適さは違いますから、お子さんの様子をみてみてくださいね。一般的には、熱を下げるときは、脇の下やそけい部を冷やしていただくことが解熱には効果的です。

・ベビーカーと抱っこひも、どちらがよいかについて
→お出かけの場所や頻度、時間にもよると思います。おっしゃるようにベビーカーだと地面に近い分、大人より暑さは感じやすいかもしれないですね。ママと密着していないという面ではベビーカーの方が涼しそうと考えることもできますね。ケースバイケースで使い分けることができるといいですね。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/5/19 11:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家